2021年 02月 24日
【新刊のご紹介】PieniSieniさん『立体刺繍の花と蝶々』
花びら一枚一枚、羽ひとつひとつに息を吹き込むように、細部まで手をかけて生まれた数々の作品は、ハンドメイドの域を超えた芸術品のようだと評判です。
そんなPieniSieniさんのていねいな手仕事ぶりが伝わるブログ、「フェルタート(R)・オフフープ(R)立体刺繍作家PieniSieniのブログ」は、ハンドメイド好きにはもちろん、アートを楽しみたい人たちにも注目を集めています。
PieniSieniさんはメディア出演や展示会、講師活動のほか、これまで多くの作品集を出版されていますが、今年の1月17日に待望の新刊を出されました。

タイトルは『フェルトと刺繍糸で作る、美しい24の風景 立体刺繍の花と蝶々』。その名のとおり、花と蝶々を立体刺繍で表現した本となっています。
こちらの表紙を見ただけで、中のページを開くのがワクワクしてきますが…。今にも飛び立ちそうな蝶々と、摘んだばかりの花のイメージをめざして作られたというPieniSieniさんの作品はまさに本物のようで驚きます。

PieniSieniさんは、刺繍枠を使わないオフフープという技法による新しい立体刺繍を考案したことでも知られていますが、今回の作品はすべてそのオフフープ技法で作ったそう。フェルトを芯にし、その上から美しい刺繍糸を重ねて刺繍しているため、立体的でふっくらと厚みのある作品となり、思わず手で触ってみたくなるほどリアルで美しい仕上がりとなっています。
通学路の道端のタンポポやシロツメクサ、母が育てるバラやランなど。
そしてそこに集まってくる昆虫。
花や昆虫はいつでも私の生活の中にあるものでした。
そして母はよく「植物は素晴らしいデザイナー」と言いながら花を楽しんでいました。
子どもの頃の私はその言葉の意味を考える事もしませんでしたが、今はそんな母の言葉と共に植物の後を追いかけながら作品を制作しています。
本の通りに制作する必要はありません。
あなたの心の中にある思い出やイメージで立体刺繍を楽しんで頂けたら。
それが私にとり一番の幸せであり、願いです。
-----------------------------
2021年 01月 05日
【新刊のご案内】成沢理恵さん『お人良し 女性ゲームプロデューサーが365日外食するわけ』

2020年 12月 08日
【新刊のご案内】咲セリさん『息を吸うたび、希望を吐くように 猫がつないだ命の物語』
2020年 11月 10日
こがまゆさん×イスタンブール友好交流写真展「トルコのねこ」開催のお知らせ!
gotoキャンペーンを利用してお出かけを楽しむ人が増えていますが、そのぶん、コロナの感染者も増えているので、引き続き、感染対策をしながら、秋のお出かけを楽しみましょう。
さて、本日はプラチナブロガーさんの写真展のご紹介です。
猫が多いといわれるトルコやモロッコなどの中近東の国々をはじめ、マルタやクロアチア、タイなど、世界の旅先で会った猫たちとの出会いを写真とともにつづった、ブログ「ねこ旅また旅」のnekoyama1002さんこと、こがまゆさん。
これまで訪れた国はなんと25か所といいますが、なかでも一番好きな国はトルコだとか。イスタンブールには15回も訪れているそうです。
そんなトルコとの縁が深いこがまゆさんが、トルコ・イスタンブールのベイオウル地区と友好都市である東京都文京区の催しで、トルコの猫の写真展を開催することになったそうです。その名も「トルコのねこ」。

「コロナで海外旅行に行けない今、写真展でイスタンブールの街を“ねこ旅”をして楽しんでいただければ幸いです。ぜひご来場ください」というこがまゆさんですが、2011年に初めてトルコ・イスタンブールに旅して以来、すっかり魅了されたというトルコの猫たち。
レストランのテーブル下からちょこんと顔を出した猫のかわいい写真はこがまゆさんを代表する一枚となっていますが、トルコの石畳の街並みや市場の雑踏の中で、のほほんと寝ころがる猫たちの写真に思わず心がほっこりします。



イスタンブール市(ベイオウル区)の紹介映像の上映や文京区との交流のあゆみなども紹介しているそうなので、猫好きはもちろん、トルコに興味のある方もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
■トルコ・イスタンブール市ベイオウル区友好交流写真展
「トルコのねこ」写真展
期間:令和2年11月11日(水曜日)~16日(月曜日)10時~18時(最終日は16時まで)
会場:文京シビックセンター1階ギャラリーシビック
主催:文京区・ユヌス・エムレトルコ文化センター
共催:駐日トルコ共和国大使館
入場料:無料
(※感染症対策で入場制限する場合があるそうです)
こがまゆさんのブログ「ねこ旅また旅」の写真展の記事はこちら。
編集部ブログではプラチナブロガーさんの活動情報を発信したり、ブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。

2020年 10月 02日
【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2020 キャンペーン結果発表(その②)
いよいよ10月に入り、爽やかな秋晴れがうれしい行楽シーズンの到来ですね。GoToトラベルもついに東京発着も対象となったので、引き続き、感染対策をしっかりとりながら、秋のお出かけを楽しめるといいですね。
さて本日は、先週に続き、【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2020に参加してくださったみなさんの中から、エキサイト賞に選ばせていただいたブログ記事をご紹介します。
【エキサイト賞】(3000円ギフト券 5名様)
海さんぽ 「お尻自慢していい?^^」【フォトムービーあり】 (「yamatoのひとりごと」のshiba_yama2 さん)


青空の下で風鈴が風にゆらゆら揺れる風景が涼しげですね~。群馬にある宝徳寺というお寺で、例年は「ふうりん祭り」として開催されているようですが、今年はコロナ禍ということで、「ふうりん祈願」として催されていたそうです。朝早く到着したので、人も少なくて、ゆっくりできたそうですが、涼を感じる夏らしい風景。見ているだけでも癒されますね。
夕陽のダンサー(「FantasyArt Photography」のmidori fantasia さん)

海に沈む夕日のなかで、しなかやかに踊る女性のシルエットがすてきですね。海でバレエダンサーさんと仲良くなって、たくさん写真を撮らせてもらったそうですが。海の中で踊っているようにも見える不思議な写真。「どうやって撮っているのかな?」ととても気になる一枚でした。
2020.7.18 ファーム富田(「青空に浮かぶ月を眺めながら」のりんはるさん)

一面に広がる北海道・富良野のラベンダー畑。「一度は見てみたい!」と憧れる人が多いのではないでしょうか? そんなラベンダーが見ごろだった7月の中旬に見に行ったというりんはるさん。写真でしか見られなかった風景を、ナマで目の前に見ることができて、「感動した!最高」と絶賛していました。すてきな写真を見せていただき、こちらも感動しました。
みなさんの思い思いの夏ショット。今年の夏はいままでとは違ったコロナ禍の中での特別な夏となり、例年のような華やかな花火写真やお祭り風景などはまた違いましたが、それぞれに切り取った季節を感じさせる一枚に心が癒されました。
ほかにもたくさんのすてきな写真がありましたが、改めまして、たくさんの投稿、ほんとうにありがとうございました。
前回の「【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2020 キャンペーン結果発表(その①)」はこちらからも見られます。また、全部の投稿記事はこちらからも見られますので、お時間のあるときにぜひご覧ください。
-------------------------------------------------
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
ぜひ更新されたらお知らせします。読者登録してくださいね。
