人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

エキサイトブログCAFE

すてきなブロガーのおすすめ記事から、ちょっと耳寄りな情報まで。エキサイトブログ編集部が、あなたのブログライフをもっと楽しくする話題&ブロガーをご紹介!日々の話題といっしょに、おうちカフェ感覚で、ほっこり気分をお届けします!

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!

春らんまんのお花見シーズンまっただ中ですが、 まだ寒かった2月12日(木)~ 3月15日(日)に募集しました「動物園・水族園体験記」キャンペーンの結果が出ましたので、発表いたします!

都立動物園・水族園にお出かけして、気になる動物たちの話題や写真をはじめ、印象に残ったことやおいしかった食べ物など、楽しい体験記をアップしてくださったみなさま、ありがとうございました!
キャンペーンテーマに投稿いただいた記事の中から、これはおすすめ!という記事候補を編集部でピックアップした後、最終審査で上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園の園長やスタッフの方々に、下記の通り、最優秀賞3名、優秀賞7名を選出していただきました!
選ばれたブロガーのみなさま、おめでとうございます!! 
お約束通り、最優秀賞3名の方には入園チケット10枚組+動物園オリジナルジャイアントパンダのぬいぐるみを、優秀賞7名の方にはオリジナルぬいぐるみセットを、プレゼントさせていただくことにしました!

【最優秀賞】

多摩動物園(冬の動物園・水族園体験記)

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_13504726.jpg

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_13503080.jpg


こちらは多摩動物園のレポをご紹介。写真をメインに「Visit ほっと Zoo 2015」のホットポイントになっている昆虫生態園の写真と、ユキヒョウ、レッサーパンダと、あとは上野、井の頭動物園にはいないコアラにスポットをあてているところがユニークでした。
写真のきれいさだけでなく、ふだん寝てばかりいるコアラがちゃんと起きている写真を撮れるコツや時間などもしっかりレポしているので、みなさんの参考にもなって、さすがでした~!
コアラ→ユキヒョウ→レッサーパンダの順で紹介している流れにもご注目!

上野動物園に行ってみた。

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_1495587.jpg

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_1410925.jpg


こちらは上野動物園の全体レポ!上野と言えばやっぱりパンダははずせませんね!
ガシガシ笹をかじりながらもカメラ目線のパンダや、「たれぱんだ」のようなやる気なさそうなパンダ(笑)をはじめ、鼻先が器用なゾウさん、迫力あるシロクマ、存在感あるカバさま…など。動物たちの様子をひとことずつテンポのいいユニークなコメントで、楽しませてくださいました。

はな子さん、68歳のお誕生日おめでとうございます!(井の頭自然文化園 2015年2月1日)

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_2335429.jpg

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_15191528.jpg


こちらは井の頭動物園の人気者。日本一長寿のゾウのはなこさんにスポットをあててご紹介した体験記。
2/18にアップしたおすすめ記事でもご紹介しましたが、この日ははなこさんの68歳のお誕生日だったそうで、はなこさんのかんたんな歴史から、みんなに愛されている様子、そして、おいしそうな誕生日ケーキとたくさんのごちそう、お花の写真とともに、その日の様子をくまなくレポしてくださいました!
実は私も、数年前、はな子さんの誕生日に行ったことがあるのですが、そのときも飼育係の方をはじめ、地元のファンや親子連れなど、ほんとうにみんなに愛されていて、「はな子さん、長生きしてね!」という気持ちになったのを思い出しました。みなさんもきっと「はな子さんを見に行ってみたい!」と思った方は多いのではないでしょうか。

【優秀賞】

何も予定が無い休日の過ごし方♪

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_10512894.jpg
こちらのブロガーさんは年間パスを持って休日はたびびた訪れているという、お気に入りの多摩動物園をレポ! このときは午後からの入園で時間がなかったので、いつもとは反対回りで一気にスタート!
この日のお目当ては…。歌っているオオカミと毛並みがもふもふして気持ちよさそうなレッサーパンダを紹介してくれました! ほかにもたくさんいる動物たちを一挙ご紹介。
広い園内の回り方のコツなども教えてくれているので、行ってみたくなりました!

公開しては、だめよ~だめだめ(^_-)-☆

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_18091244.jpg
大ブレークした「だめよ~、ダメダメ!」のあの人気ゼリフをもじったこちらの記事。3/7にアップした動物園おすすめ記事でもご紹介しましたが、なんだかとってもユニークでほほえましいですね! この椅子に座ると体重が公開されてしまうので、「だめよ、ダメダメ~」というわけで…。
まんが風に入れた吹き出しがかわいくて笑えます。


だってネコ科だもん

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_1653174.jpg

こちらも動物園すすめ記事でもご紹介しましたが、憧れのユキヒョウにスポットを当てた写真にご注目。
きりっとすました顔も似合うけど、大あくびや怖~い顔から、こんなかわいい顔までするようです♪
やっぱりネコ科らしいですね~。

レオと水族館~ウツボが動いた!~

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_15495820.jpg


葛西水族園からはこちらの記事が選ばれました。
ふだんは穴に入っていてなかなか姿を見せないウツボが、その日は動いた!という貴重なショットだそうです(笑)。そして、小松菜をエサにする魚たちもいるんですね~!

DANGER !!

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_16311156.jpg


「お食事中の人はごめんなさい(笑)」というわけで、こんなビックリなポスターや危険なポスターを発見したそうです。手書きの雰囲気が愛情いっぱい!
ブロガーさんの笑いのツボにはまったそうですが、うるさいとばかりに威嚇したカバの表情もナイスショット!
たしかにこのゆる~い感じ、ウケますね~。

冬の上野動物園(15.02.20)

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_16464910.jpg


上野動物園で元気な子どもたちが食い入るように見ていた先には…。
決して目を合わせてくれない動物たち(笑)。
話題になっているハシビロコウやトラ、ゾウ…など、動物たちの存在感の写真と子どもたちが楽しむ臨場感が伝わる写真でした~! 
おまけのレポもなんだかほっこり、心があたたまりました。

日本の牛

「動物園・水族園体験記」の最優秀賞&優秀賞が決まりました!_f0357923_17292667.jpg
ふだんはホッキョクグマ好きのブロガーさんですが、今回のために、リサーチしておいた場所へ行こうと思ったら…。その前に、はなにやら「気になる子を発見」したそう!? 米沢牛でも松坂牛でもなく、「在来牛」というこの看板に魅了されたようです(笑)。
よく見るとなんだか、かわいくて、なでたくなってしまったというその牛をじっくり観察した楽しいレポ。なんだか私もこの牛に会いに行ってみたくなりました~。

というわけで…、編集部からの感想とともにご紹介しましたが、選んでくださった各動物園の園長さんたちからも今回の感想をいただきましたので、ご紹介しますね!

■恩賜上野動物園 園長 土居利光

今回投稿していただいたブログ記事は、特定の動物に着目する、全体的に見る、個人の興味を強く出す、
といった幾つかのパターンに分けることができました。
審査にあたっては、その中でも全体的に見ているもの、また、特定の動物に着目したものであっても、構成が面白いものや熱心さがうかがえるものを選んでみました。

最優秀作品のポイントをひと言で表現すると、上野は「コメントの心地よいリズム感」、多摩は「動物の生態がわかる構成」、井の頭は「はな子への賛歌」といったところでしょうか。

■多摩動物公園 園長 福田豊

冬の寒い時季は外へ出るのがおっくうになりがち。
そんな冬の季節でも動物園は結構暖かくておもしろいよと伝えている作品、ブログを見た人が動物園に行ってみたくなるような作品を選びました。

■葛西臨海水族園 園長 田畑直樹

上野動物園と多摩動物公園のブログは、「VisitほっとZoo」の趣旨を遺憾なく発揮しており、「冬でも動物園に行ってみよう!」という気持ちにさせてくれます。
井の頭自然文化園のブログは、はな子についてあますところなく紹介していただいており、会いに行きたくなります。

■井の頭自然文化園 園長 成島悦雄

ひと口にブログといっても、ひとつの動物をテーマにしたものから、園全体の様子を紹介するものまでさまざまで、構成に製作者の個性が出ており、それぞれ楽しめました。

         *        *       *        *        *

いかがでしたか~?
惜しくも賞を逃した記事の中でも、すてきな写真や楽しい記事がたくさんあったので残念ですが、またこのようなキャンペーン企画がありましたら、ぜひまたご参加いただけるとうれしいです。
みなさんのたくさんの投稿、ほんとうにありがとうございました!!


★ただいま募集中のブログテーマにもぜひみなさまの投稿お待ちしていますね!

「春らんまん お花見&行楽弁当!春の食材を使った料理」【レシピブログ×特集連動企画】はこちら。
「お気に入りの桜ショット&春のお出かけショット!」はこちら。


by blog_editor2 | 2015-04-03 11:02 | ■耳より情報・キャンペーン