4月に入り、桜が咲いて温かい日が続いたと思ったら雪が降ったり…不思議な天気が続きますがみなさん体調は崩されていませんか?
毎年恒例のブログテーマ「
春本番!あなたのお気に入りの桜ショット2019」では桜の写真を募集中。今年は桜の咲いている期間が長いということで入学式や新学期、新生活スタートの1枚を桜の木の下で撮った写真ブログが多く投稿されている気がします。
3月に募集したブログテーマ『春の一皿に舌鼓。あなたのおすすめする春の食材を使った料理&スイーツを教えて』にご投稿いただきありがとうございました!空腹時を避けてピックアップした春の食材を使った美味しいブログをご紹介。
本日はパン・スイーツ編です。

文房堂gallery cafeでは一杯一杯ハンドドリップした美味しい珈琲と食事を楽しめる喫茶店。人気タルト専門店「STYLE'S CAKES & CO.」より仕入れている焼きたてケーキもいただけるのだとか(平日限定)。macoさんが訪れた時はなんとさくらのモンブランタルト。さくら色のモンブランの香りは優しい気持ちにさせてくれそう。

「文旦」というみかん。みなさんがぱっとイメージするのはボンタンアメでしょうか。甘酸っぱくてほろ苦い…子供のころに文旦を食べた人にはきっと懐かしい味だと思います。Mami.Nさんの家では文旦のゼリーが定番のおやつ。文旦を容器に100%の文旦ジュースで作りました。

このキラキラした目を見てください(笑)。どっちのお餅を食べるか悩み中なのでしょうか?たねやさんの桜餅と草餅…食べようと思ったとたんに猛スピードで飛んできたのだそう。子供のころに食べた美味しい和菓子の思い出は大人になっても忘れていない気がします。

桜ペーストを混ぜて作った桜デニッシュの食パン。マーブル状の断面が美しいですね!かの子大納言の量もほどよく焼きたての甘~い香りがブログから伝わってきます。焼いて食べるか、そのまま食べるか迷ってしまいそう。

かわいいこちらの練り切りは、4月からのローラさんの教室で習うことができます。編集部も1度教室に遊びに行き、練り切りの奥深さと完成した時の作品への愛着が生まれて、なかなか食べられないという経験をしました(笑)。春のねりきりは華やかでいいですね、また習いに行きたくなりました。

パリ生まれのスィーツブランド「ユーゴアンドヴィクトール」はシェフパティシ、エユーグ・プジェの人気店。ショーケースには端正には美しく並べられたスイーツがズラリ!!圧巻ですね!自分へのご褒美に訪れたいお店です。

こちらのかわいいピンクのパンはいちごパウダーを生地に練り込んだ「白パン」。香りもちゃんといちごの甘酸っぱさがあるので見た目も味も両方楽しめそうですね。作ったたかこさんも「かわいい」と大絶賛。recipeの概要が紹介されているので気になる方はぜひ♪
春になったら作りたくなる「苺大福」&イベントのご紹介(「エマままの気ままな日記」エマままさん)

エマままさんが毎年恒例の苺大福を作った時のブログです。白あんと苺のハーモニーも最高だけど今回はクリームチーズも入れるという一工夫!和洋折衷の味を楽しめそうですね。

六義園に行った時に立ち寄った駒込「こうさぎ」のしだれ桜餅。白いお餅にうっすら見える桜色のあんが品格を上げていますね。インスタ映えもいいけれど、プロが撮影したのはやっぱり美しい!フォトグラファーさんってすごいです。
ブラッドオレンジのオープンサンド♪ (「アリスのトリップ」アリスさん)

朝食やお茶の時間に食べたいブラッドオレンジのオープンサンド。ビタミンカラーは見ているだけでも元気になりますね!簡単に作れるというオープンサンドのレシピはブログにも掲載されています。急な来客時にもよさそう。
以上10ブログのご紹介でした。お料理編でも春の美味しいブログをご紹介しています。
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
ぜひ更新されたらお知らせします。読者登録してくださいね。