6月も下旬に入り梅雨も中盤にさしかかりました。傘を手放せない日が続いていますが時々顔を出す太陽の日差しはすっかり夏の準備ができているように感じます。
本日は5月に開催していました「はじめまして令和!新年号への思い&書き初めブログ募集」の投稿キャンペーンの結果発表を2記事に分けて行いたいと思います。
令和に対する思いが詰まったブログがたくさん集まり、編集部も改めて令和の時代もがんばっていこう!と思うことができました。ご参加いただきありがとうございました!それでは早速ご紹介します!
【ギフト券5000円(1名様)】

幻想的な光を放つヒメボタルの写真を令和の1枚としてブログに投稿されたのはclub_yume_ututuさん。この静寂の中で1秒1秒をホタルたちは懸命に生きて、愛していると言います。令和という新しい時代が動き出しはじめて、私たちも中でもきっと何かが動き出しているはずですね。きっと正解はないけれどブログを読んでclub_yume_ututuさんの心がそれを写したような気がしました。
「令和時代は たくさん心を動かして、いろんな被写体に興味を持って追いかけたい。」はい。たくさんのお写真、ぜひブログで拝見させてください!
【ギフト券3000円(5名様)】
清らかなすずらんのように・・・☆(「花が教えてくれたこと」すずさん)

5月1日、令和が始まった日に庭に初めてすずらんが咲いたのだそう。すずらんは「純粋」「希望」といった花言葉を持ち幸せを運ぶと言われています。そんなすずらんを見て令和の目標を立てました。「花と人に心を寄せ、感謝、慈しみ、信頼、敬愛の心を大切にして歩む…「生き方の美しさ」を目標に一日一日、に丁寧に時を刻んでいきたい。」花の写真ブログは読者の心も癒す効果があるような気がします。すずさんのブログからたくさんの人が元気をもらえますように!
#1731 令和(「あに☆いもうと」パパカメラさん)

大好きなごはんが「令和」の文字に!?パパカメラさんの最高のショットのために食べたい気持ちを我慢してモデルになりきるろくちゃん。でも顔はそろそろ限界間近?つぶらな瞳が何かを訴えています(笑)
「…パパさん、早くOKだして~!」
令和の時代、わたしたちもパパカメラさんがどんな写真を見せてくれるのかワクワクしながらブログを楽しみにしております!
★ 新時代「令和」到来!(「やきつべふぉと」MOZURA(モズラ)さん)

焼津エリアの風景や野鳥の写真ブログでいつも見ている人を楽しませてくれるMOZURA(モズラ)さん。令和の元日は希望や願いを込めて富士山とコウノトリを投稿してくださいました。人生の前半を昭和平成で駆け抜け、令和からは後半の人生。体力気力との勝負、変わらず仕事に写真に励みたい。と心を新たにブログに決意表明されていました。私たちも写真ブロガーさんの写真が、たくさんの人に届けられるようにがんばりたいと思います!
平成から令和へ(「毎日が思い出…」petit_memoさん)

昭和生まれの親たちと平成生まれの子供たちで行った平成最後のカラオケのお話。昭和から平成までのヒットソングを歌って駆け足で時代を振り返りました。最後にみんなで歌った曲は「世界に一つだけの花」。とてもいい歌詞ですよね、「特別なオンリーワン」は本当に心に刺さります。「子供達がそういう気持ちになれれば、いじめとかなくなってもっと楽しい毎日になるんじゃないかな」
多様化がさらに進むこれからの時代で、みんなが一人ひとりを尊重し合える気持ちを持てるようになると良いですね!
令和のはじまり 慶祝カラーのアイシングクッキーでお祝い(「お茶の時間にしましょうか-キャロ&ローラのちいさなまいにち- 」Caroline & Lauraさん)

Lauraさんが作った、「令和」の幕開けをお祝いするアイシングクッキー。慶祝カラーとして定められた、梅・菫・桜、にのっとって作ったそう。よーく見てみると「令」は縁起の良い華やかさもある七宝文様、「和」は鹿の子文様にプラス金粉。こっ…こまかい!!読むだけでお茶の時間を一緒に楽しめるようなほんわかした気持ちになれるキャロさん&ローラさんのブログ、令和になっても楽しみにしております。
以上6名の方の令和ブログを紹介しました!「はじめまして令和!新年号への思い&書き初めブログ募集」キャンペーン結果発表(その②)では ギフト券1000円のプレゼントに選ばれた10名の方の令和ブログをご紹介します!
--------------------------
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
ぜひ更新されたらお知らせします。読者登録してくださいね。