こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
5月も半ばになり、街の緑も色濃くなってきましたね。
今年は行動制限のないゴールデンウィークでしたが、皆さんはお出かけなどされましたでしょうか?
多くの素敵な投稿をいただきました中からピックアップしてご紹介していきますね。
綺麗に咲いた近景の芝桜と遠くに見える見事な富士山。ひと目見ただけで素晴らしさが伝わりますね。
場所は、富士本栖湖リゾートで開催されている富士芝桜まつり。有名な観光スポットでもあり人出も多かったようです。
ベストなタイミングで撮影された写真は素晴らしく、コメントも多かったですね。
東京と八ヶ岳南麓の2拠点生活を送るyukkeさん。ゴールデンウィークは八ヶ岳南麓で、お孫さんを迎え、家庭菜園での種まきですね。
親子3世代での楽しそうな様子が手に取るように分かります。ゴールデンウィーク前半戦の様子は、
こちらの記事で書かれています。
家族大集合となったこの期間は、それぞれに思い出深いものになったと思います。
ゴールデンウィークにうろ子さんが訪れたのは、青梅市にある塩船観音寺。
ツツジの名所と言うことで平日に出かけられ、空いていると思いきやあいにくのツアー客と雨。それでもツアー客はしばらくすると移動し、雨に映えたツツジが見事な光景を見せてくれました。
さて、この写真の中にうろ子さんがいらっしゃいますので、皆さん、探してみてくださいね。
club_yume_ututuさんが投稿してくださったのは、羽田空港 第1旅客ターミナル 展望デッキからの写真。手前にある旅客機と遠くには富士山がきれいに映っています。気象条件もあるので、この2つを魅力的に収めるのも簡単ではないと思います。
空港の展望デッキは、お見送り、お出迎えのドラマもある場所。みなさんの思い出はいかがでしょう?
pupking2さんがゴールデンウィークの旅行先に選んだのは長崎。佐世保で名物佐世保バーガーを堪能した翌日は軍艦島へ。
海底炭鉱発掘のため、作られた人工島です。1960年には最盛期を迎え、人口も約5300人いましたが、1974年に閉山となっています。日本最古の鉄筋コンクリート作りのアパートもあり、2015年7月には、世界文化遺産にも登録されていますね。
今回のテーマ、ゴールデンウィークは当然ながらお出かけの投稿が多く寄せられました。
そんな中、のばらさんはご自宅に娘さんを向かい入れ。ご自宅で、アフタヌーンティーをご用意されました。アフタヌーンティーはホテルなどでもありますが、確かにお値段は高いですよね。同居しているときとは違った、お二人の時間が過ごせたと思います。
harupitaさんがゴールデンウィークに出かけられたのは愛知県にある香嵐渓。紅葉の名所として広く知られるところですが、今回は、足助屋敷内にある、三州足助屋敷の鍛冶屋さんへ。
そして、「五寸釘でペーパーナイフ作り」に挑戦。高熱で熱した五寸釘がペーパーナイフへと変身しました。なかなか他ではできない、貴重な体験でしたね。
ゴールデンウィークと言えば、5月5日はこどもの日です。京都在住のcobofe11さんが投稿してくださったのは、見るからに壮観な鯉のぼりです。
阪急高槻駅から歩いて15分ほどの住宅台近くの河川敷で出会った光景。動画も記事内で見ることができますので、訪れてみてくださいね。
久し振りに旅行に出かけられた方も多かったのが今年のゴールデンウィーク。
旅行先での楽しさを綴る記事もありましたし、一方で久し振りの混雑に遭ってしまったという声もありました。
出かけるも良し、普段はできないことを自宅でゆっくりと取り組むのも良し、過ごし方はそれぞれ。そんな感想を今回は持ちました。
編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。