2014年 12月 27日
恒例のお年玉プレゼントキャンペーン、始まりました!
まもなく2015年も幕が開けようとしていますが、あなたにとって2014年はどんな一年でしたか~?年末年始はどんなふうに過ごしますか~?
今年もエキサイトブログを利用してくださったみなさま、一年間、ありがとうございました~!

昨年に引き続き、エキサイトブログでは、日頃よりエキサイトブログをご利用のみなさまに感謝の気持ちを込めて、毎年恒例の「ブログを書いてお年玉プレゼントをGET!年末年始 ブログテーマ投稿キャンペーン」を実施いたします!
ブログテーマは【お年玉プレゼント付き】「あなたの年末年始&新春の一枚」。

2014年を振り返りながら一年のご挨拶や、あなたの年末年始の過ごし方をぜひブログにアップしてくださいね。
「今年は大変なこともいろいろあったけど、笑って過ごせる日が多かったのでよかった!新年もすてきなことがいっぱいの一年になりますように」「一年間ブログを応援してくださったみなさん、ありがとう!」…など、一年の総括と新年の願いをはじめ、ブログ友だちのみなさんへのご挨拶などを写真とともにぜひアップ。
また、「今年のカウントダウンは友だちとライブを楽しむよ~♪」とか、「私の年末年始は実家でのんびり~!紅白でも見て、新年は初詣でかな~」とか。あなたの年末やお正月の過ごし方をぜひ投稿してくださいね!
もちろん、縁起のよい初日の出や初詣などの「新春らしい一枚」をはじめ、お正月のすてきなアレンジや手作り年賀状、おいしそうなおせち料理など、正月らしい一枚もどんどんお待ちしていますね~!

ブログテーマに沿った内容の記事を投稿してくださった方の中から、Amazonギフト券5000円分を3名様に、Amazonギフト券3000円分を5名様に、1000円分を10名様にプレゼントいたします!
<キャンペーン概要>
■お年玉キャンペーン(投稿)期間:2014年12月27日(金)~2015年1月12日(火)
■応募方法:今週のブログテーマにて、テーマに沿った内容の記事を、応募期間中に投稿してくださいね。
・今週のブログテーマ画面の「このテーマで投稿」ボタンを押して投稿するか、そのボタンの下にある「ブログテーマURL」を投稿画面のトラックバックURLに入力して、投稿してください。また、管理画面の今週のブログテーマをクリックして記事を投稿していただければと思います。
・期間中、同じブログから何回でも記事を投稿していただけますので、たくさんの投稿お待ちしていますね!
■プレゼント内容:Amazonギフト券5000円分を3名様に、3000円分を5名様に、1000円分を10名様にプレゼント!
■当選発表:1月下旬に、当選者はこちらの編集部ブログで発表するとともに、個別にもお知らせします。
(エキサイトID登録時に入力いただいたメールアドレス宛にお送りします。)
※ブログのコメント欄を公開している方には、非公開コメントでご連絡させていただく可能性もあります。
今回は年末年始らしい記事を編集部スタッフが選びますので、たくさんのご応募をお待ちしておりますね!
今後ともエキサイトブログをどうぞよろしくお願いいたします。
なお、参考までに昨年度2013年12月末から2014年年始にかけての年末年始お年玉キャンペーンに当選された方々の写真&記事をご紹介しておきますね~!
【amazon5000円券】(1名)
●ご来光☀

【amazon3000円券】(2名)
●今年も健康でいられますように

●子供からの年賀状

【エキサイトロゴ入りカレンダー&ペン】(5名)
●富士山麓から仰ぐダイヤモンド富士♪

●大阪光の饗宴☆大阪城3Dマッピング・後編

●初日の出

●2014年 元旦の食卓

●除夜の鐘 @ 知恩院大鐘楼

昨年は以上の方々が当選されました♪
お正月らしいご来光やお正月の食卓、除夜の鐘など、どれも年末年始らしい写真&記事が編集部スタッフの目に止まったので、投稿の参考にしてくださいね~!
ではでは、みなさんのたくさんのすてきな写真&記事の投稿を楽しみにしています。
投稿は何記事でもOKなので、どんどんお待ちしていますね~!
★ブログテーマはこちらから↓。
【お年玉プレゼント付き】「あなたの年末年始&新春の一枚」。
それではみなさま、よいお年をお迎えくださいね~!
2014年 12月 26日
たくさんのクリスマス記事、ありがとうございました!
家族や友だちとアットホームなパーティを楽しんだ方はもちろん、大切な人とレストランでディナーを楽しんだり。テーマパークやクリスマスマーケットで賑やかな華やいだ夜を過ごしたり…。それぞれ、思い思いの心あたたまるHAPPYな時間を過ごせたようですね!ちなみに私も友人家族とパーティをしたり、家族とゆっくり過ごしたり♪ホットなひとときを過ごしましたよ~。
【プレゼント付き】 「2014、私のHappyクリスマス!」のブログテーマには、そんなみなさんのすてきな記事が多数寄せられましたが、600を超えるたくさんの投稿、ありがとうございました!
投稿のほうはまだ大丈夫ですが、編集部からの人気北欧食器のプレゼントキャンペーンのほうは、今夜26日から27日に日付が切り替わる深夜0時で締め切らせていただきますので、ご了承くださいね!
さて、今回は「子どもが喜ぶ!クリスマスHAPPY料理」特集と併せて展開させていただきましたが、特集のほうもたくさんの方に見ていただき、ありがとうございました!! これまでも編集部ブログでもご紹介してきましたが、その後もたくさんの記事を投稿してくださったので、こちらにまたいくつかピックアップさせていただきました~。今回もたくさんキュートなスイーツがありましたが、それ以外にも目に止まったクリスマスにまつわるすてきな記事をご紹介します!

●ジンジャーマンクッキー焼き上がりました♪
かわいいジンジャーマンクッキー!クリスマスの定番ですね。unvoyageさんがこの冬たくさん作ったクリスマススイーツを一挙に紹介した「我が家のHappy Christmas♪@2014」の記事もぜひご覧あれ!

●クリスマスイブのお菓子の家 Homemade Gingerbread Houses (Hexenhaus)
こちらは心がほっこりあたたかくなるようなお菓子の家。色合いもやさしく、家の雰囲気もあたたかみがあって、なんだかやさしい気持ちになりますね! 記事中のアドベントカレンダーにもぜひご注目してくださいね。

●カギ違い!?
こちらはサンタが並んだとってもかわいいスイーツ。お子さんといっしょにお友だちのクリスマスパーティにこのケーキを手作りしてお出かけしたようです!

●メリークリスマス!
今年大人気となった妖怪ウォッチのクリスマスケーキ!まるで買ったようなできに脱帽です。
このまま飾っておきたくなりますね~!

●クリスマスケーキ、今年も作りました。
クリスマスがお誕生日という娘さんのために手作りされたクリスマス&バースデイケーキ!女の子らしくてキュートなシュエット・ノエルだそうです!こちらまで幸せ気分をおすそ分けしていただきました♪ホワイトチョコで描いた飾りも自作とは手が込んでいますね~。

●o●oo●o*・゚。:.*Have a Merry Merry X’mas:*・゚。:.*o●oo●o
15年ぶりに作ったという、HexenHouseだそうです。絵本のワンシーンから抜け出したようなファンタジックなケーキですね。家族のディナーのパエリアもおいしそう♪

●クリスマス・フォト会 ★ 2014 〜1、クリスマス・フォト会 ★ 2014 〜2
クリスマスに集まってフォト会なんてのも楽しそう♪ おしゃれでおいしそうな料理を目の前に、思わずおなかがぐ~となりそうですが(笑)、カメラ好きの女子にはいいですね。1、2合わせてどうぞ~♪

●離乳食の娘も一緒にメリクリディナー♪ゆきだるまちゃんとハンバーグ♡
食事といってもまだ離乳食のお子さんのために作ったクリスマスディナー。ゆきだるまのワンポイントがかわいいですね~!きっとこのかわいさににっこりしたのでは?

●同志社大学 第7回新町祭 キャンドルナイト
キラキラのイルミネーションがとってもロマンティック~。どの写真も幻想的ですてきですが、このハートの写真は大切な人といっしょに眺めたら、胸がきゅんとなりますね~。しばしうっとり眺めさせてもらいました!

●四年ぶりに帰ってきたイルミネーション
こちらは京都を代表する、ロームイルミネーションという冬の催しだそうです!
4年ぶりとか。このあたたかみのあるやさしい色合いがいいようですですね。メタセコイヤの紅葉と電球色の灯りがとても幻想的です。

●100均ネイル【サンタさんと雪だるま子さんネイル】
100均ネイルでクリスマス仕様に♪サンタと雪だるま子のネイル!なんだかかわいいですね。
100均でこんなキュートなネイルができるなら、次はぜひトライしてみたいですね

●くうサンタ
ワンちゃんのコスプレ姿、この目線がなんともいえず愛らしいですね~!

●キャンドルアレンジメントで☆優しいノエルの時間・・・♪
とてもおしゃれですてきなクリスマスアレンジですね~!主張し過ぎず、それでいて洗練されていて。こちらもうっとりしてしまいました。同じブロガーさんの赤と緑のキャンドルアレンジもすてきですので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね~。
いかがでした~?
まだまだご紹介したい記事はたくさんあるので、ぜひ【プレゼント付き】 「2014、私のHappyクリスマス!」の投稿記事をご覧になってくださいね~!
★当選発表は新年1月の半ば以降になりますが、こちらの編集部ブログ「エキサイトCAFE」で発表させていただきますので、楽しみにしていてくださいね!
★なお、12/27~1/14にかけては、日ごろの感謝をこめて、毎年恒例の【お年玉プレゼントキャンペーン】が実施されます!!そちらもお見逃しなく!ぜひご参加くださいね。お楽しみに!
2014年 12月 22日
もっといっぱい!みんなのクリスマスHAPPY料理♪
そんなみなさんにぜひおすすめのクリスマスHAPPY料理特集をただいま展開中ですので、まだご覧になっていない方はもちろん、[そうだ!私もクリスマスらしい料理をぜひ作ってみたい!」という方は、復習がてら、ぜひチェックしてみてくださいね!
さて、そんなクリスマスHAPPY料理特集にちなんで、今回はみなさんのキュートなクリスマス料理やパーティー料理の記事をご紹介します!

●クリスマスにおすすめの10レシピまとめてみました!
こちらは特集の「ほかにもいっぱい!キュートなクリスマス料理&スイーツ」のコーナーでもご紹介した山本リコピンさんのクリスマスレシピ。特集でご紹介しきれなかったレシピがたくさんありますが、この記事には、これまで作られたクリスマス料理をずらりと紹介しているでのぜひチェックを!
その中でも最初に登場しているひと口サイズのかわいい料理がこちら。
◆サンタクロースのミートローフ(大人版もアリ)
プチトマトの帽子がサンタらしくて、とってもキュートですね~!ミートローフとマッシュポテトも相性がよくておいしそうですね!

◆炊飯器で簡単!クリスマスピラフと手みやげラッピング
いつものピラフにちょっとクリスマスカラーを入れて、星形のお皿に盛りつけただけでも、なんだかクリスマスっぽくなってすてきですね! また、記事中にもあるように、星形にぬいてもかわいく見えますね♪

◆クリスマスパーティー盛り上げ系♪クリスマスツリーのピザスティック
ピザの上にアボカドとパプリカをのせ、カッテージチーズを散らして、スティックを付けただけで、ツリーのように見えますね!グリーンと赤と白のクリスマスカラーがポイントになっています。これなら食べやすいし、「ツリーみたい♪」とパーティでも盛り上がりそうですね!

◆★クリスマスパーティー★チキンとクリスマスケーキとヘクセンハウス編
こちらはクリスマスパーティーがメニューがいろいろ!クリスマスといえばチキンですが、これはム鶏ハムのトマトソース添え。たまにはこんなチキンもおいしそうですね!手作りのへクセんハウスもキュートでおしそうです♪
山本リコピンさんのクリスマス料理はほかにもたくさんあるので、ぜひブログをご覧になってみてくださいね!

●和食でクリスマスパーティー ~ふるさと納税返礼品~
こちらはmikaroseさんのクリスマス料理。和食でおしゃれな食卓を演出していてすてきですね~♪
赤い帽子をかぶった小さなトマトサンタポテトが、ちょこんとお皿に乗っていますが、このワンポイントがクリスマスっらしさを出していますね~!
たまには和食でクリスマス!というのもいいですね!

同じ記事内に紹介しています、こちらの和菓子もクリスマスらしくて思わず、「わ~かわいい!」と笑顔になってしまいました♪

●雪のブッシュ・ド・ノエルの巻き寿司。
まるでケーキのような巻き寿司♪ まわりはポテサラクリームなんですね~!特集ではvivianさんがブッシュ・ド・ノエルのミートローフを紹介してくれましたが、こちらの巻きずしというアイディアも楽しくて、おいしそうですね!!トッピングのサンタやトナカイもかわくて、クリスマスの主役になりそうですね!

●星降る夜に♪みぞれとろみスープ
大根のおいしい今の季節にぴったりの一品。消化にもよく、体も温まるスープなら、こってりしたクリスマス料理をたくさん食べたときにも体にやさしそうですね。星形にぬいた野菜がクリスまぽすっぽさを出していますね!

●お料理編☆
こちらは女子会らしいとっても華やかでキュートなひと口サイズのお料理がずらり並んでいますよ~!
透明な器に盛り付けて、とりわけやすく食べやすいのがいいですね。パーティーの参考になりそうです。

●「Y's Style 」1dayレッスンのご報告 テーブル&料理編
こちらは大人向けのおしゃれなクリスマスパーティ料理。とりわけやすさと華やかさ、クリスマスらしいカラーやテーブルコーディネイトはとても参考になりますね。まるでレストランのディナーのようで、なんだかうっとりしてしまいそうです!
いかがでしたか~?
とってもキュートなものからちょっと大人向けのおしゃれなクリスマス料理まで、ずらりとご紹介しましたが、みなさんのクリスマスの手料理もぜひアップしてくださね~!
★引き続き、人気の北欧食器が当たるブログテーマ、【プレゼント付き】 「2014、私のHappyクリスマス!」へたくさんの投稿をお待ちしています!編集部からのクリスマスプレゼント付きキャンペーンは12/26日までなので、お見逃しなく!!
いよいよクリスマス本番ですから、たくさんの記事を楽しみにしていますね~♪ キュート&すてきな記事はまたご紹介しますので。
クリスマスHAPPY料理特集もぜひチェック↓

特集関連の話題やキュートなスイーツ、お弁当の紹介は「2014年クリスマス特集」のカテゴリにまとまっているので、見逃したかも!という方は、ぜひご覧になってみてくださいね。
それではみなさま、すてきなクリスマスを~♪
2014年 12月 20日
「かぼすちゃんとおさんぽ」が一冊の本になりました!
殺処分される寸前に救われたかぼすちゃんはじめ、それぞれ縁あって家族になったエピソードとともに、今では幸せそうにお散歩するかぼちゃんの姿や3匹の仲のよい姿に、思わず「心がほっこりあたたる!」「ブログを覗くたび癒されます」と読者に評判です。そんな3匹を見つめるかぼすママさんのやさしい視線が伝わる、明るく楽しい文章にも心が和みます。
2011年7月のピックアップブロガーにも登場していただきましたが、そんなかぼすちゃんのブログが、『かぼすちゃんとおさんぽ。かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活』という一冊のフォトブックになり、11月28日に発売されました。かぼすママさん、出版おめでとうございます!!

そこで、今回は『かぼすちゃんとおさんぽ』のブログ本を出されて、ますます読者に注目を集めているかぼすママさんに、本を出版された感想や本の内容などについて、ブログとの関連記事などもまじえながら、インタビューさせていただきました!
――2014年11月28日に『かぼすちゃんとおさんぽ。かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活』という本を出版されましたが、出版おめでとうございます!この本を出版されたいきさつ、本になったことに対する感想は?
かぼすママさん:どうもありがとうございます!
今年の5月にワニブックスさんからお話をいただきました。
「私にできるのだろうか?」「私の写真なんかでいいのだろうか?」…という不安はありましたが、「複雑な生い立ちにも関わらず、今とっても幸せそうな彼らを見ていると元気づけられます。写真集としてまとめることで、もっと多くの方に知っていただきたい!と考えております。」と言っていただきました。喜んでくださる方がいるのならと思い、やってみる決心をしました。
――この本はどのように仕上がってらっしゃるのでしょうか?
かぼすママさん:2008年のかぼちゃんとの出会いから始まり、その後、つーちゃん・ぎんちゃんが家族に加わって、だんだんと仲良し姉弟になっていく過程がつづられています。愛護センターから引き出されたばかりの痩せっぽちのかぼちゃん、生まれたばかりの手のひらサイズのつーちゃん、保護された当初のあどけない顔をした銀ちゃんなど、当時のエピソードをまじえながら懐かしく振り返りました。それぞれがどんな生い立ちであろうと、「今はこんなに幸せ!」という表情豊かな3匹の様子を見ていただきたいですね。そして、この本をきっかけに、保護犬・保護猫の存在と殺処分の現実を知ってもらえるとうれしいです。

――今回書籍化するにあたり、苦労されたことも楽しいこともあったと思いますが、どんな点がいちばんやりがいがありましたか?
かぼすママさん:パソコンのこともカメラのことも何もわからずにブログをスタートさせました。毎日更新するだけで精一杯という状態でここまできましたので、写真集になるなんてことは一ミリも考えてはいませんでした(笑)。
ですから、「今までの写真のデータをください」と言われても、「そんなものはいったいどこにあるのでしょう?」という状態でした。私にとっては、写真の保存イコールブログの更新であって、それで完結していましたので、データの整理なんてことはまったくしていませんでした。
恐ろしい数のデータの中から、ブログで使った写真を探し出す作業が一番辛かったです。捨ててしまったデータもたくさんありますし、印刷には不向きな小さいサイズに変えて保存してしまったものも多く、今さらながら自分の無知にがっかりしました。データの整理にはひと夏かかりました。辛く苦しい夏でした(笑)。
データの整理という地味で根気のいる作業に比べれば、それ以後の形にしていく作業は楽しいものでした。ただ、体力を必要とする仕事をフルタイムでしておりますので、時間を作ることに苦労しました。深夜に担当編集者さんとメールでやり取りしながら写真を確認したり、表紙や帯やその他諸々の相談をしたり。
特に10月後半から11月の初めは、睡眠時間を確保するのも大変でした。帰宅したとたんにパソコンを開き、そのまま8時間パソコンに向かいっぱなしという日もありましたので、家族にもたくさん協力してもらいました。
ワニブックスの編集部のみなさんやデザイナーさんをはじめ、私の知らない所でも多くのみなさんのお力をいただいてやっとでき上がった写真集です。ちゃんと本になったというだけで感無量です。感謝の気持ちしかありません。

――いちばん“自分らしさ”を出すために、こだわった点は?
かぼすママさん:ブログの雰囲気をそのまま出せるといいなと思っていました。ブログの記事をそのまま載せるわけではありませんので、文章でそれを表現するしかないだろうなと考えました。ブログではいつだって短い文しか書きませんので、どうしたら「私らしい」と言ってもらえるのか悩みましたが、頑張ったところで難しい文章など書けませんので、結局いつも通り、小さな子どもに話して聞かせるつもりで書きました。
写真集に載っている写真のほとんどは私が撮影し、ブログで使用したものですが、かぼちゃんとつーちゃんの保護当時の写真は、預かり母さんが撮影したものです。
「3匹が揃った写真をもっと撮ってください」と出版社からリクエストされていたのですが、これがなかなか難しくうまくいきませんでした。つーちゃんがすぐに逃げてしまうからです。結局カメラマンさんにも何枚か撮っていただました。写真集の1枚目の「3匹の紹介」のページの写真は、カメラマンさんが撮影してくださいました。この写真を撮るのに丸一日かかったんですよ。3匹に対して人間が4人。汗をかきかき、おもちゃを振って、奇声を発して、やっとのことで撮れた感動の一枚です!
――改めて、かぼすママさんにとって、毎日の暮らしの中で大切にしたいこと、ペットと暮らす楽しみは?
かぼすママさん:いつもいつも時間に追われ、余裕のない毎日を過ごしています。年齢とともにますます余裕がなくなってきている気がしますが、どんな状況でもユーモアだけは忘れずにいたいと思っています。いつも同時進行で2つ以上のことをやっている感じですが、かぼちゃんとの散歩の時間だけは頭を空っぽにして、かぼちゃんの気持ちに寄り添いながら歩くことにしています。3匹のおかげで笑顔でいられます。子はかすがいといいますが、まさしくそれ!かぼつーぎんは私たち家族のかすがいです。

――本に収めた記事などはたとえばどのような記事がありますか?
かぼすママさん:本には「3匹との出会い」「出会った頃の様子」「それぞれの性格」「3匹のワンニャン関係」について書いてあります。あとは3匹の日常写真がたくさんとかわいいコスプレなど、思わず頬が緩んでしまう写真が満載です。ブログ記事では↓に関連したエピソードがありますのでぜひご覧になってみてくださいね。
●家族になってくれてありがとう
かぼちゃんが動物愛護センターから我が家にやってきたエピソードをつづっています。
来たばかりのころは吠えることもなく大人しいワンちゃんでしたが、2ヶ月後には…その心配はいりませんでした(笑)。
●アナタの瞳は
つーちゃんのおもちゃになっているかぼちゃん(笑)。つつかれたり、かみつかれたり…でも、どんなときでもかぼちゃんの瞳はやさしくて。いつも癒されています。

●重大発表「ニャンとびっくりだワン!」
母猫の育児放棄により、2010年、わがやにやってきたつーちゃん!このいたずらっぷりに家族みんながメロメロに…(笑)。
●迷子の子猫ちゃん
わがやの玄関で丸くなっていた子猫を保護しました。ぎんちゃんがやってきたエピソードです。
●台無し
ぎんちゃんとかぼちゃんの寄り添う姿がとても微笑ましてく大好きな写真です。てぬぐいのコスプレに思わずぷぷぷっとしてしまいますが…(笑)。

――ブログを続けていて、改めて楽しみが増えた点や良かったなと思うこと。広がった出会いなどは?
かぼすママさん:ブログを作ること自体が楽しくてたまりません。完全に私のひとり遊びだと思っていたのですが、いつのまにかブログの世界が広がって、コメントをいただいたり、お散歩中に声をかけていただけるようになりました。「いつも見ていますよ!」と言っていただけることが一番うれしいです。
ブログを続けてきたからこその出会いも数多くあります。心を開いてつき合える友だちが何人もできました。出版、撮影、取材等を通して、今まで知らなかった世界を覗くことができたことも大きな収穫だと思います。人との繋がりは財産だなと感じています。

――最後に、あらためて読者のみなさんにメッセージをお願いします。
かぼすママさん:いつもブログに遊びに来てくださってありがとうございます。ブログは私のお遊びですから、読んでくださるみなさんは私の遊び仲間です。あたたかいコメントを寄せてくださる方は心の友です!
「このブログが好きと言ってくださる方は私に似ているんだろうな」と勝手に思っています。いつもパソコンの向こうがわに、みなさんのあたたかさを感じています。
今日まで続けてこられたのは、みなさんのおかげです。心から感謝申し上げます。
これからも、明るく楽しくニンマリ笑えるブログを作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

エキサイトブログ編集部:ありがとうございました。
私もこちらの本を見せていただきましたが、いつも見慣れているかぼちゃんやつーちゃん、ぎんちゃんのそれぞれの性格がよく伝わってくる写真や3匹の仲の良い写真がいっぱいで、とてもかわいらしく、思わずにっこり。心がほっこりあたたまりました。
そして、死を待つだけだった過去をもつかぼすちゃんはじめ、それぞれ事情があってかぼすママさんちにやってきた3匹も、愛情いっぱいに大切に育てられて、今ではこんなに幸せに暮らしているんだということを、改めて感じました。
実際に悲しい思いをしている動物たちがいるという現実とともに、どんな命も大切だということ、愛情をもって育てられればこんな幸せが待っている…ということなど、大切なメッセージがこめられているように思います。
かぼすちゃんたちのように、小さな命がひとつでも多く救われることも願います。
そんなかぼちゃんたちから「元気と癒しをもらっている」というかぼすママさんですが、私も同じようにかぼすちゃんのブログ&このブログ本を通じて、癒しをもらっていることを実感しました。
みなさんもかぼすちゃんたちのかわいさとかぼすママさんの語りかけるようなやさしい文章にきっと心があたたまると思いますので、手に取ってぜひご覧になってみてくださいね!!

★かぼすママさんのブログ「かぼすちゃんとおさんぽ」も読んでみましょう!
★かぼすママさんの著書はこちら↓
★ただいま展開中の特集もぜひご覧くださいね!特集はこちら↓

2014年 12月 19日
「IEbiyori」mkさん&みんなのクリスマス弁当もキュート!
サンタクロースや雪だるま、トナカイ…をちょっとデコってみたり、クリスマスカラーを取り入れて作ったクリスマス風のお弁当は、ふたを開けたとたん、「わ~、かわいい!」とにっこりしてしまいますね!
「12月のお弁当はほとんどクリスマスバージョン♪」という、はりきりママブロガーさんもいるかもしれませんね!
ただいま展開中の「子どもが喜ぶ!クリスマスHAPPY料理」の特集でも、お弁当編で作り方のコツやポイントを教えてくださった「IEbiyori」のmkさんのクリスマス弁当はとってもかわいいと評判です!


mkさんといえば、インテリアブロガーとして大人気ですが、お弁当作りは今年で8年という腕前!ブログファンならそのこともよくご存じですよね。そんなmkさんのお弁当作りのコツを特集ページのお弁当編でわかりやすく教えてくだっているので、さっそく参考にされた方も多いようですね!
mkさんの他のお弁当もぜひご紹介したいと思いますが、せっかくなので、今回は、ブロガーのみなさんが作ったクリスマスのお弁当をいくつかご紹介させていただきますね!!
* * * * *

●スノーマン弁当
とってもうれしいことに、こちらのブロガーさんはエキサイトブログのクリスマス特集をご覧になって作ったというクリスマス弁当をアップしてくれました!!
きっと「IEbiyori」mkさんの作り方のページを参考にしてくださったのかな^^ 海苔パンチで作ったおにぎりのスノーマンがとってもかわいいですね!カニかまのマフラーもワンポイントになっています!
お子さん、カニかまが苦手だったのは残念ですが、とてもキュートなので今度は違ったアレンジでまた作ってみてくださいね!

●クルクルキャンディー弁当と雪だるま*
こちらはクルクルキャンディーに見立てたハムサンドとうずらの卵で作った雪だるまがかわいいお弁当!
ハムで作ったリボンと、卵焼きのお花も女の子っぽくてポイントですね!

●クリスマス弁
白ごはんはなぜかサンタ帽をかぶったソフトバンクのお父さんだそうですが…(笑)。
おかずには、トナカイやクリスマスプレゼント、リースなどをデコっていて、クリスマスらしさが出ていますね~♪

●【お弁当】クリスマススペシャル*
こちらのブロガー・mama*さんはとってもかわいいクリスマス弁当をたくさんアップされています!まさに、12月はクリスマス弁当祭りのようです!
中でも、このクリスマススペシャルは2段のお弁当になっていて、ごはんはクリスマスツリー、おかずにはリースやサンタなどもデコっていて、とても手が込んでいるのに驚きます!こんなお弁当だったら楽しくて、食べるのがもったいないですね~!

●【お弁当】スノーマン☆
同じくmama*さんのこちらのスノーマン弁当もかわいいですね~!

●【お弁当】今年最後は…メリークリスマス☆
12/18日にアップされたmama*さんの記事。これが今年最後のお弁当になったそうです!
お弁当作り、お疲れさまでした!とっても心あたたまるかわいいお弁当を楽しませていただきました~♪

●雪だるまのお弁当
こちらは、クリスマス特集&先日のスイーツ編の記事でもご紹介したmasukoさんのクリスマス弁当♪
雪だるまの表情がほのぼのしていて、とってもかわいいですね!記事内の星形のそぼろ弁当もほんのワンポイントのアレンジでクリスマスっぽくなりますね~♪

●メリークリスマス☆でした。弁当~
こちらは旦那さまのお弁当に以前作ったクリスマスのお弁当だそうです。チキンロールの中をクリスマスカラーでまとめてみたようですが、ほんのちょっとしたアレンジでクリスマス風になりますよね~。これなら大人向けにおすすめですね!
* * * * *
いかがでしたか~?みなさん、とてもかわいいクリスマス弁当を作られていますね!
「私も、こんなお弁当を作ったよ~!」という方はぜひ、ただいま募集中のブログテーマ、【プレゼント付き】 「2014、私のHappyクリスマス!」に投稿してくださいね~!!
また、みなさんのクリスマス関連のおすすめ記事はご紹介しますので、ぜひお楽しみに~!
★特集ではご紹介しきれなかった「IEbiyori」mkさんのキュートなお弁当記事!クリスマスのお弁当記事はもちろん、それだけでなく、いつでも参考にしたいお弁当がいっぱいあるので、ぜひご覧になってみてくださいね!

それではみなさん、すてきな週末を~!
お友だちと楽しいクリスマスパーティをしたらぜひその様子もアップしてくださいね~♪
特集はこちら↓

☆LOCONDO.jp連動企画「この冬ほしい!ファッションアイテム」も募集中ですので、みなさんの投稿、お待ちしています!
2014年 12月 18日
2014年の晩秋を彩った紅葉写真を一挙ご紹介!
今年は遅くまで紅葉を楽しめたので、ブログテーマ「晩秋の彩り!2014年、お気に入り紅葉ショット!」には、たくさんのすてきな写真が寄せられました!投稿してくださったみなさん、ありがとうございました~!
燃えるような赤いもみじが魅力の古都の紅葉をはじめ、オレンジや黄色など色とりどりの紅葉に思わずうっとりしてしまいました! どの写真もすてきでしたが、たくさんの記事の中から編集部の目に止まったみなさんの紅葉記事を一挙、ご紹介します!ぜひみなさんの記事をご覧になってみてくださいね!

●きいろ&あかいろ
愛犬コロちゃんと一緒に紅葉のお散歩を楽しむひとときが楽しそう♪ 色とりどりに染まる秋色の風景に、コロちゃんのもふもふの白の毛がよく映えますね。こちらまで秋を楽しんだ気分になりました~♪

●紅葉トンネル♪ ~小国神社~
こんなにみごとな紅葉のトンネルが楽しめる神社があるんですね!ぜひ一度行ってみたくなりました♪
もう終わってしまったけど、来年行けたらいいな~! 17枚ある写真の最後の落ち葉まで…、見ごたえたっぷりの紅葉記事です!

●秋色メロディ
以前、編集部ブログでもご紹介した「Sablier」のRicoさんの提案で、クリスタルボールに秋の世界を閉じ込めてみた一枚だそうです!こちらもとてもすてきな一枚ですね~!クリスタルボールって幻想的な世界を作ってくれるので、よかったらみなさんも試してみるといいかもしれませんよ。

●町角ニャンコ・秋景色
猫と紅葉…なんて、意外な組み合わせですが、なんだか癒されますね~。秋の野を駆け抜けたり、秋と戯れたり、落ち葉の上をとぼとぼ歩いたり…。思い思いに野良ニャンたちも紅葉を楽しんでいるのがほほえましいですね~!こちらのブロガーさんの京都の神社仏閣の紅葉記事もとてもすてきなので、「ほんとうなら京都に行きたかった~!」という方はぜひ一緒にご覧になってみてくださいね!

●三景園の紅葉#2
こちらはまだ染まり始めたころの紅葉ですが、やさしい色合いとバッグのボケ感がいいですね~。
紅葉の葉っぱの間から差し込む光が、キラキラとやさしく輝いてなんとも癒されます。

●信州旅行③ もみじ湖の紅葉の赤いじゅうたん 箕輪ダム
とてもふかふかな紅葉のじゅうたんの上を歩いたら、なんだか幸せな気分に包まれそうです!
通称「もみじ湖」というそうですが、自然のキャンバスはまさに芸術ですね~!

●晩秋 横浜ノスタルジック散歩 ①横浜開港資料館
こちらは横浜らしいハイカラな印象の秋の風景!黄金色に色づいたイチョウや赤く色づいたツタの葉など、おしゃれな洋館に紅葉した葉っぱが秋らしい彩りを添えています。のんびり歩きたくなるお散歩風景を見ていたら、異国に迷い込んだような気分になりました~!

●書写山 PartⅡ
たしかに赤の紅葉もいいですが、オレンジの紅葉も美しいですよね!屋根瓦と紅葉の取り合わせがとてもいいハーモニーを奏でていますね~♪

●紅葉は落ち葉になるんだよー
フォーカスをかけたようなファンタジックなもみじ。額に飾ったら絵画のようにも見えそうですね!
これは「わがやのもみじ」だそうですが、落ち葉になったら「掃いても掃いても、もみじ…」というのはたしかに大変そう…。でも、こんなきれいな紅葉が家で楽しめる自然環境なんて…、うらやましい限りですね!

●光に導かれて...
紅葉は青空の下で見るだけでなく、ライトアップも見ごたえありますね~!こちらは地元ということですが、どこでしょうか?とてもきれいで思わずうっとりしてしまいます!

●京都、秋の装い2014 えいでん「こもれび号」
車体にこんな紅葉風景が描かれた電車があるんですね!叡山電鉄の「こもれび号」と言うそうですが、ちょうど駅のもみじと紅葉柄の電車が一緒に写った一枚はまさに絵になりますね!!

●渓流と紅葉
まるで旅行のポスターとか、絵葉書になりそうな美しい風景ですね!
絵に描いたような紅葉ショットはみごとです。

●紅葉の信貴山 朝護孫子寺にて
こちらもまるで日本画のような「和」を感じさせる一枚ですね!奈良の紅葉名所の信貴山朝護孫子寺というところだそうですが。小さな池に浮いた落ち葉と真っ赤な金魚が、いかにも日本の庭園という感じで…。着物の柄にもなりそうですね。

●# 1117. 小さいな公園
落葉したばかりの紅葉がとてもいいですね~。だれもいないベンチを見ていると時間が止まったような感じがして、なんだか癒されます。何もせず、しばし眺めていたくなりました~!
いかがでしたか~。
*他にもたくさんありますが、ご紹介しきれないので、ぜひブログテーマ「晩秋の彩り!2014年、お気に入り紅葉ショット!」から他の方の記事もご覧になってみてくださいね!
☆今週のブログテーマ「LOCONDO連動企画「この冬ほしい!ファッションアイテム」
☆【プレゼント付き】「2014、私のHAPPYクリスマス」も引き続き、受付中ですので、どんどんお待ちしていますね~!
また、クリスマスHAPPY料理記事もお楽しみに~!
2014年 12月 15日
みんなのキュートなクリスマススイーツ&パンに注目♪
私も週末出かけた帰りに表参道ヒルズのクリスマスマーケットと大きなツリーを見て楽しんできました♪
みなさんもクリスマスまでのウキウキわくわくな時間をぜひ楽しんで、ブログテーマ【プレゼント付き】 「2014、私のHappyクリスマス!」のほうへも投稿してくださいね!
さて、ただいま展開中のクリスマス特集「子どもが喜ぶクリスマスHAPPY料理」にちなんで、みなさんの思い思いのキュートなクリスマスHAPPYメニューをご紹介します。特集連動のブログテーマに投稿してくださった中から見つけたキュートな記事をはじめ、編集部の目に止まった記事をご紹介。今回はスイーツ&パン編です!

●クリスマスケーキ
特集でもご紹介したlovepanさんのスイーツ。夢があってとってもかわいいケーキですね!星を重ねたツリーとプレゼントはアイシングクッキー、文字を描いたリボンとケーキのまわりのツリーはシュガーペーストで作ったそうですが、とっても手が込んでいますね!こんなケーキなら、だれもがHAPYYな気分になり、心がほっこりあたたまりますね!

●クリスマスのアイシングクッキーいろいろ
こちらも特集でご紹介したmasukoさんのスイーツ♪ サンタさんのアイシングクッキーにこちらまでにっこりしてしまいます!masukoさんのスイーツ記事はどれもとてもキュートで見ているだけでうっとりしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

●12月&1月のネットショップ、閉店いたしました。
こちらはネットショップでスイーツを販売もしているブロガーさん。やさしい表情のサンタやトナカイなどのクリスマスのアイシングクッキー。こちらも、心がほっこりあたたまるような雰囲気が伝わりますね!

●クリスマスに・・ショートケーキみたいな☆サンドイッチ
見た目はかわいいケーキそのもの~!と思ったら…。クリスマスパーティ向けに、ケーキのようサンドイッチ を作ったそうです(笑)食べてびっくりなみんなの反応が楽しみですね!
トッピングのウィンナーdeトナカイ、トマトdeサンタ、ブロッコリーdeツリーもとってもラブリー♪

●ハードブレッドのクリスマスツリーパン
ライ麦を配合したハード生地に、クルミ・イチジク・オレンジピール・プルーンなどを混ぜ込んで焼いたハード系のパン。チョコを間に挟んで積み上げて、クリスマスツリーにしてみたそうです!!ハード系のパンなので食事やワインとも合って、パーティの一品におすすめです!

●リースパンとバニラキプフェル
思ったより簡単にできてかわいく仕上がったそうです!
パン生地をリースのようにくるくるっと巻いて焼いたらうまくいきそうですね!クリスマスパーティ本番には赤いリボンをかけるそうです♪

●クリスマスクッキー Homemade Christmas Cookies
クリスマスといえば、ジンジャーマンクッキーも定番のひとつですね~♪
どの子もかわいく仕上がって。見ているだけでほっこり気分になりますね!

●トロピカーナで子どもおうちバル会 ちびくろさんぼのクリスマスケーキピンチョス
ひと口サイズで食べやすさバツグン! ホットケーキをたこ焼き器でくるくるっと焼けばできあがり!
ツリーのように重ねればとっても楽しくいクリスマススイーツになりますね~!これはぜひ試してみたいアイディアです!

●ヘクセンハウス講習始まりました
パン教室の講習会でヘクセンスハウス作りにトライした3姉妹とママの手作りレポ!長女&二女チーム、三女&ママチームに分かれて、2軒を製作した様子をつづっています。作り上げるはけっこう時間がかかったようですが、とっても楽しそうですね!!できばえは…、どちらも個性が出ていてとってもキュート!3姉妹の笑顔もかわいくて、ほっこりさせてもらいました♪
いかがでしたか~?
まだまだかわいいスイーツもたくさんありますし、クリスマス料理やお弁当もあるので、またご紹介しますね!次はあなたの記事が紹介されるかもしれませんので、ぜひお楽しみに~!
★みなさんも引き続き、人気の北欧食器が当たるブログテーマ、【プレゼント付き】 「2014、私のHappyクリスマス!」へたくさんの投稿をお待ちしていますね!すてきな記事をご紹介しますので♪
特集はこちら↓

☆LOCONDO.jp連動企画「この冬ほしい!ファッションアイテム」も募集中!
2014年 12月 13日
心あたたまるハンドメイド作品に注目!ブログテーマからおすすめ!
キュートなインテリア小物や雑貨から、ファッションアイテム、アート作品まで、とても楽しませていただきました。また、季節柄、秋らしさを感じる作品やクリスマスに向けた作品など!みなさんの思い思いの手作り作品は、どれも心あたたまるものでした~♪
そんな中から編集部の目にとまった記事をいくつかご紹介しておきますね!

●*パンケーキ*のミニチュアフレーム
金のスプーンに乗せたパンケーキのミニチュアスイーツがとってもキュート!
フレームに入れて飾っても、置いても楽しめそうですね!

●秋のブローチ Autumnal Handmade Brooch
秋らしくキノコのししゅうのブローチ。
洋服のワンポイントにもなるけど、バッグなどの小物につけてもかわいいですね!

●羊毛de鏡もち
来年の干支は羊なので、羊毛で鏡もちなんて、縁起がよさそう!
同じブロガーさんの「ヒツジ。。。」の作品もあたたかくてすてきですよ~。

●私のコラージュ「秋」
「季節の中で遊ぶ 子どもたち」シリーズといコラージュ作品は心あたたまりますね!
晩秋の「落ち葉」で遊ぶ子どもたちがいきいきしていて、見ているだけでにっこりしてしまいました♪

●大きなチェックのウールトートバッグ
秋冬のファッションに合いそうなウールのトートバッグ!まるで市販品のようなできばえに脱帽です!
大きなチェック柄なので、カジュアルにもおしゃれっぽくも使えて便利そう!

●読書の秋に……。
ブックカバーと思ったら、スマホカバーでした。皮で作っているので、使えば使うほどの風合いがよくなりそうですね~!

●ちくちく、お裁縫時間。
気に入った布で座布団カバー作り。やさしい風合いがすてきです。

●.......個性
レザークラフト教室のみなさんの手作り作品。皮の色も糸もそれぞれ違って、個性が出ていますね~。

●紅葉 黄葉 緑葉 で Xmas⁉︎
秋の紅葉でパンチング!クリスマス柄にして、こんなふうに遊んでみるのも楽しいかも♪

●クリスマスのおしゃれ
クリスマスを待つ… わくわくな気持ちを盛り上げてくれるカチューシャ!
フェルトのあたたさと、雪だるまやツリーのモチーフがかわいいですね~!

●天使の羽のクリスマスリース
赤い実とモミの木のグリーンとコットンの白。クリスマスカラーが入ったナチュラルリースがすてきですね~。かわいらしさの中に大人っぽさが加わった作品ですね!

●【緊急告知】大和 販売会のお知らせ
ミニグラニーバッグ、かわいいですね~!
販売会に出品したそうですが、きっと早々にお嫁に行ったんじゃないかな~♪

●ブルーグリーンのドレス
140サイズのドレス。青味がかったグリーンがきれいですね。
花柄のピンクもさし色としてポイントに。手作りならではのやさしいさが出ていますね!

●レース編みのテーブルクロス
直径78cmのテーブルクロスはさすがに大作!
風車のようなラインと、周囲のフラワーモチーフがすてきですね。

●【みんなのモチーフつなげてます!(2)】
みんなで編んだモチーフなんですね~!
ひとりひとりの思いをつないでいく、というのがとても心があたたまりますね~!
ほんと仲間っていいですね!

あげくま絵皿(通し番号17) 完成品
この方のオリジナル・キャラクターをモチーフにした絵皿だそうです。
シリーズ「あげくま」の絵柄がユニークですね!

陶器の小物入れを作りました
こちらも陶芸作品。中をくり抜いて陶器の小物入れを焼いてみたそうです!
陶芸も一度やってみると楽しそうですね!
*他にもたくさんありますが、ご紹介しきれないので、ぜひハンドメイドのブログテーマから他の方の記事もご覧になってみてくださいね!
★また、今回のピックアップブロガー「Une place confortable*」のoliveさん登場!」でご紹介しているoliveさんも、とてもすてきなハンドメイド作品をたくさん手がけています!
クリスマスのオーナメントとして楽しんでいらっしゃるペーパークラフトをはじめ、レザーやワイヤークラフトなどたくさんの作品がありますので、ぜひご覧になってみてくださいね~!!

☆今週のブログテーマ「LOCONDO連動企画「この冬ほしい!ファッションアイテム」
☆【プレゼント付き】「2014、私のHAPPYクリスマス」も引き続き、受付中ですので、どんどんお待ちしていますね~!
2014年 12月 08日
投稿者全員に「LOCONDO.jpクーポン」1,000円分をプレゼント!
「おしゃれなコーディネートに合う定番のブーツとバッグがほしい!」とか「この冬大活躍してくれるアウターがほしい!」とか。とくに、これからのクリスマスシーズンに向けて、大切な人へのプレゼントに、あるいは自分のご褒美に、「おしゃれなバッグや靴、財布などがほしい!」なんてこと、ありませんか?
そんなブロガー&読者の皆さんに、便利なファッション・ショッピングサイト「LOCONDO.jp」をご提案♪ショップに買い物に行く時間がなかなかない人でも、毎日着たいファッションウエアから、自分へのご褒美やプレゼントにしたいバッグや靴、小物まで、いますぐほしいファッションアイテムがたくさん揃っているから、便利です! とくに、バッグや靴のラインナップは幅広く、国内から海外ブランドまで人気のブランドも多数揃っているのでぜひ注目ですよ。
そんな「LOCONDO.jp」でのお買い物に利用できるクーポンが、ブログの投稿者全員にプレゼント!というキャンペーンが本日、12月8日からスタートしました~!!

こちらはエキサイトブロガー限定で、12月8日~12月21日(23:59)の期間中にブログ記事を投稿された方、全員を対象に、1,000円分のクーポンがプレゼントされます。
「LOCONDO.jp×エキサイトブログ エキブロ限定!投稿者全員にLOCONDO.jpクーポン(1,000円分)プレゼント!」
■キャンペーン期間/12月8日~12月21日23:59
■クーポン利用期間/12月8日~12月31日 23:59
■クーポンの獲得とご利用方法
①キャンペーン期間内にブログ記事を投稿していただくと下記のような投稿完了画面が出ます。
②この投稿完了画面に表示された「1,000円OFFクーポン」があなたにプレゼントされます。


(現行管理画面)
③このとき、表示されたクーポンコードを忘れずに保管してくださいね!
④クーポンをゲットしたら、LOCONDO.jpでお買いものをお楽しみください。
⑤お支払いのページで、必ずクーポンコードを記入してからご購入いただければ1,000円分がお得になります!
(現行版の管理画面をお使いで、投稿後にクーポンが出なかったときには、もう一度新管理画面で編集し直して投稿していただければ、クーポンが表示されます。ぜひ新管理画面をお使いくださいますようお願いたします!)
※クーポンの詳しいご利用方法については下記のサイトをご確認くださいね。
http://www.locondo.jp/shop/contents/payment#coupon
【注意事項】
クーポンは【税込5,000円以上】のお買い物時に適用されます。
クーポンはお一人様1回のみです。
商品返品後、【お手元に残る商品が税込5,000円未満の場合】クーポン券コードの適用はできません。
お買いものやクーポンの利用方法に関するお問い合わせは【0120-81-6510】または【concierge@locondo.jp】までお問い合わせください。

LOCONDO.jpのよさは、「買ってから選べる」というところ!!
送料、返品ともに無料なので、とりあえず気になったものを注文して、家でゆっくり試着ができるのはうれしいですね。お届けは最短翌日!返品までは30日間もあるので、自分の持っているファッションアイテムと合わせてあれこれコーディネートしてみたり、サイズもしっかり確認したうえで、あまり気にいらなかったときは返品できるというから、安心です。
さっそくあなたも、ブログ記事を投稿して、クーポンをゲット!好きなお買い物を楽しんでくださいね!
大切なあの人、お世話になったあの方への、クリスマスのプレゼントにもぜひ利用してみてください!

★また、ただいまブログテーマでは、LOCONDO.jp連動企画「この冬ほしい!ファッションアイテム」も実施中です。ぜひそちらの投稿もお待ちしていま~す!
☆【プレゼント付き】「2014、私のHAPPYクリスマス」も引き続き、受付中ですので、どんどんお待ちしていますね!
2014年 12月 05日
vivianさんのクリスマスレシピ&新作スイーツにも注目!
11月下旬にリリースした「子どもが喜ぶクリスマスHAPPY料理」特集のほうもたくさんのみなさまにご覧になっていただいていますが、今回はクリスマス特集関連の記事をご紹介しますね♪
特集のワンランクアップ編&E・レシピのコラボ企画でご協力いただいた「coupu-feti」のvivianさんのハウツーやレシピ、みなさんもトライしてくださいましたか~?
まだ特集をご覧になっていない方もいらっしゃるかもしれないので、改めて、特集記事の一部のご紹介と、特集ではまだまだご紹介しきれなかったクリスマス記事もこれから紹介していきたいと思います!

まずはvivianさんが提案する、かんたんなクリスマスごはんとして、これならすぐにトライできそう♪というのが、こちらの雪だるまのカレー! ワンランクアップ編の最初にご紹介していますが、これは特集用にと、さくさくっと作ってくださった一品♪
いつものカレーも、こんなふうにごはんを雪だるまのサンタにしただけで、一気にクリスマスバージョンになりますよね! 靴と帽子は赤いウィンナーで、ツリーはブロッコリーで赤と緑のクリスマスカラーをプラスすれば、さらに、とってもかわいいクリスマスごはんのできあがり!
mahoさんの初級編でも教えてくださっていますが、サンタやツリー、トナカイなどのクリスマスらしいモチーフと、赤と緑のクリスマスカラーを加えるだけで、クリスマス仕様になるので、みなさんもぜひ試してみてくださいね~♪
また今回の注目レシピとして、vivianさんが考えてくださったE・レシピコラボとの4つのクリスマスメニューもとっても、かわいくてHAPPYな気分になります!

ワンランクアップ編のパーティ料理の演出のコツやハウツーも盛り込んでくださり、お友だち家族を招いてのクリスマスパーティをイメージした4品を作ってくださいました!
パーティには華やかさとクリスマスらしさが伝わるもの、そして、取りわけやすくて食べやすいもの!がポイントになっています! 赤と緑を基調にしたまわりのテーブルコーディネートもとっても参考になりますね。

(photographs/naomi ota)
クリスマスの定番といえば、ブッシュドノエル!ですが、それをあえて、スイーツではなくメインディッシュにしてしまうという発想もユニークな、「ブッシュドノエルのミートローフ」!
中のミートローフとまわりのマッシュポテトとの相性もばっちりです。
これなら、見た目にもインパクトがあって、メイン料理としてもみんなの目をひき、パーティーの主役にばっちりです!

(photographs/naomi ota)
また、こちらの色鮮やかなカップ寿司もかわいくって、とってもおすすめです!!
なんといっても、ひとつひとつとり取り分けやすくなっているので、お子さんたちも食べやすくて、パーティーでは人気メニューになりそうですね!

(photographs/naomi ota)
透明のグラスに入っているので、こんなふうに中のごはんにも☆型のにんじんを入れてみたり、色合いをカラフルに仕立ててみたり!また、トッピングには、いくらや甘エビ、ホタテなど、ちょっと豪華な具材を乗せているのでなんだか見た目にもちょっと贅沢で幸せ気分になりますよね。
トッピングは工夫次第でいろいろ変えられるので、クリスマスに限らず、お正月や誕生日パーティなどでも喜ばれそうですね!
もちろん、とってもおしゃれな雰囲気なので、子どもだけでなく、女子会のパーティにもぜひおすすめします!
これなら作るのも思ったよりかんたんそうなので、私もぜひトライしてみたいと思います!!

(photographs/naomi ota)
こちらのリボンリースサラダもかわいいですね!春巻きで作ったリボンがポイント!カリッとした感触も食べてみたくなりました♪
また、vivianさんの読者にはおなじみのロールケーキタワーもぜひトライしてみてくださいね!

(photographs/naomi ota)
抹茶味をしたグリーンのミニロールケーキに水玉模様をつけて、タワーにし、ツリーをイメージ!クリスマスモチーフのクッキーをまわりに飾ったりして楽しめば、かわいさもぐんとアップしますね!
こちらもとりわけやすく、とってもかわいいのでぜひおすすめです!
ほかにもワンランクアップ編に、キュートなスイーツやパーティーメニューのコツが出ていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
そして、vivianさんの新作スイーツとして、特集ページには出ていませんが、ブログにアップされたこちら↓のクリスマスのカップケーキもとってもかわいいので、ぜひチェックしてみてくださいね!!

いつものカップケーキにかわいいトッピングをするだけで、こんなクリスマスバージョンに大変身!

こっちのトナカイのチョコクリームカップケーキはお子さんに人気が集まりそうですね!

こちらは雪の結晶のクッキーをトッピング!ホワイトクリスマスのイメージ、おしゃれですね~!
こちらの記事にご紹介されていますが、とってもキュートです!

vivianさんのクリスマス記事はこれからもアップされると思いますので、これからもぜひブログをチェックしてみてくださいね~!


★また、今後も、他のブロガーさんのクリスマス料理&スイーツ記事をはじめ、みなさんから投稿していただいた、キュートなクリスマス記事も、どんどんご紹介していきますので、ぜひお楽しみにしていてくださいね!!
★ただいまブログテーマ【プレゼント付き】2014、私のHAPPYクリスマスでは、みなさんのキュートなクリスマス料理やスイーツをはじめ、すてきなクリスマス記事も大募集しています! 人気の北欧食器のプレゼントも抽選で当たるチャンス!たくさんの投稿をどんどんお待ちしていますね~!