人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

エキサイトブログCAFE

すてきなブロガーのおすすめ記事から、ちょっと耳寄りな情報まで。エキサイトブログ編集部が、あなたのブログライフをもっと楽しくする話題&ブロガーをご紹介!日々の話題といっしょに、おうちカフェ感覚で、ほっこり気分をお届けします!

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
出先でブログを書いたり、読まれたりされたのでしょうか?

さて今回は、「ありがとうの日」、「ギョーザの日」と2つのテーマから、ピックアップしてご紹介していきますね。

テーマ:ありがとうの日

今年も、ありがとう♡ 「MELLOW STUFF」の+ mellow-stuff +さん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025892.jpg
満開の花の中に、色鮮やかなメジロが映えていて、とてもきれいですね。メジロは確かに動きが機敏なので、なかなか上手にとらえるのは難しい被写体です。
「部屋のカーテンに隠れたり、黒いパーカーのフード被って撮るわけです。」と苦労の甲斐もあって、素敵な写真になりましたね。


傘寿・80歳のお祝いのバースデーケーキ 「マキパン・・・homebake パンとお菓子と時々ワイン・・・」のmakipan-tさん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025822.jpg
家族みんなで、お義父さんの80歳「傘寿のお祝い」には、手作りのバースデーケーキ。
可愛らしいクッキーがアクセントになっていて、とても素敵なオリジナルケーキになりました。
レシピも記事に記載されていますので、参考にして作って見たくなりますね。


楽しい犬生 ♪ 「Lovely Poodle」のロン母さん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025882.jpg
愛犬のトイプードル、ロンちゃんが家族に増えてから、ロン母さんはたくさんの元気と笑顔をもらっています。そして、それがきっかけで交流も増えて、この日は友達犬、可愛い弟分の犬のお誕生日会がドッグカフェで行われました。この嬉しそうな顔が全てを物語ってくれていますね。


ありがとうの日 「ナナイロノート」のmidorinohanatabaさん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025859.jpg
Yahoo !地域クリエイターで記事を書いているmidorinohanatabaさんにとって、エキサイトブログは、憩いの場所とのこと。
文章を書く人にとって、文字通りのコーヒーブレイクは、とても大切な時間ですよね。編集部一同も、「同感!」です。これからもエキサイトがそんな場所であって欲しいです。


テーマ:ギョーザの日

手作り餃子と中華スープ 「Kyoko’s Backyard」のkyokocatさん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025830.jpg
いつもアメリカから素敵な記事を投稿してくれる、kyokocatさん。今回は手作り餃子を紹介してくれました。
オリジナルな手作り餃子の中身は、とてもジューシーとのことですが、焼き色がこんがりとして、見るからに美味しそうです。
「数日前から食べたくてそわそわしていた」とのことですが、満足、満腹な日となりましたね。


Gyoza, Ramen and…(餃子とラーメンと…) 「ファルマウスミー」のfalmouthMEさん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025817.jpg
falmouthMEさんが記事にしてくださったのは、珍しい、ポルトガル,アゾレス諸島での、「Gyoza, Ramen」です。
これは、なかなか思いがけない場所で出会いましたよね。この餃子はベジタブル餃子とチキン餃子。付け合わせは醤油ではなく、チリソースで。
一緒に食べられた焼豚ラーメンも、日本で見るものと少し違った雰囲気ですが興味を惹きますね。

餃子 「小さな森の小さな家」のchiisanamoriさん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025883.jpg
ひと言で餃子と言っても、手作りから冷凍食品まで様々な種類があって、油や水がいるのか、蓋をするのか等々、作り方も違いますよね。
chiisanamoriさんが、新しい餃子の皮を試しに購入して焼いてみると・・・。
「一枚のケーキみたい」。羽の部分が固まってしまったのですかねぇ?こんなことがあるのも餃子作りの楽しさであり、難しさでもありますね。


照井の円盤餃子 「花よりだんごな毎日」のLunchginzaさん。
ブログテーマ「ありがとうの日・ギョーザの日」_f0357923_19025870.jpg
福島の餃子は、大輪の花のような円盤餃子なのですね。1953年発祥とのことなので、なかなかの歴史です。
Lunchginzaさんは、飯坂温泉にある有名店・照井へ出かけ、名物の餃子をご注文。焼き上がりがカリっとしていて、本当にビールとは相性が良さそうですね。


さて、今回は、2つのブログテーマから、投稿を選ばせていただきました。3月9日はサンキューの語呂から、ありがとうの日。
色々な切り口でのありがとうの投稿に癒されました。そして、ラーメンと並んで、国民食に近いのではないかと思う餃子。こちらも家庭での手作りから郷土の名品、海外での投稿まで、バリエーションも多く、楽しませてもらえました。


編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。

更新を通知する


# by blog_editor2 | 2023-05-09 19:00

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
4月も下旬となり、早くもゴールデンウィーク直前となりました。
今年は行動制限のない4月でしたので、桜のお花見にでかけられた方も多かったと思います。
今回は「サクラの日」に投稿された記事から選定してご紹介していきたいと思います。


陽光桜とアーモンドの花 「やきとりブログ」のやきとりさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19103394.jpg
やきとりさんが撮影したのは、静岡県藤枝市にある、白ふじの里にある陽光桜。
数多く咲いている桜の中で、この公園にある陽光桜は1本とのことですが、ミツバチがミツを求めて飛んでくる様子を見事にとらえてくれました。まさに陽光を感じさせてくれますね。


浅草寺の枝垂れ桜 「Green Floral」のぐりさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19150301.jpg
満開の桜の背景は浅草寺宝蔵門前。ライトアップされた赤を背景に咲き誇った枝垂れ桜は見事ですね。
この撮影は夜桜ですが、昼に見る桜とは、やはり感じ方も違います。浅草寺の美しさも相まって、双方が引き立て合っているように感じますね。


【五色桜大橋】 「うろ子とカメラ。Ⅱ」のうろ子さん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19164067.jpg
3月の最終週に、桜撮影の行脚に出かけたうろ子さん。今回は、五色桜大橋で撮影された桜をピックアップさせてもらいました。
夕方から夜にかけての撮影でしょうか?都会にある高速道路の高架下と組み合わせた構図も見事で、映り具合の素晴らしさと合わせて、さすがと思わせてくれる1枚です。


お江戸深川さくらまつり2023 「陽だまりの道」のあかりさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19173481.jpg
3年ぶりに開催された深川さくらまつり。大横川の両岸の桜は見事な咲きっぷりですね。
あかりさんが撮影してくれたのは、和船に乗ってお花見ができる、新内流しの情景。こうして川下りをしながら眺める桜は最高だろうなぁと想像させてくれる1枚です。


桜のシフォンケーキ♪ 「la la la kitchen 2 ♪」のkirakiraさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19190350.jpg
Kirakiraさんが投稿してくれたのは、桜のシフォンケーキ。桜のフリーズドライパウダーを入れ、桜パウダーを散らして仕上げ。
何ともこの時期にマッチして美味しそう、そして目で見ても楽しめるケーキになりましたね。


2023京都桜~円山公園 「鏡花水月」のさおりさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19194548.jpg
さおりさんが投稿してくださったのは、京都、円山公園の夜桜です。見事にライトアップされた姿は神々しくもありますね。
やはり今年は人出も多かったようで、遠景からみたときには、多くの見物客の方が見て取れます。こうした時期がくるのを多くの人が待ちわびていたこともわかりますね。


すっかり春になっていた 「Darjeeling Days」のdarjeeling_daysさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19205183.jpg
これはひと目見て、「可愛い!」と声を出してしまうほどですね。満開の桜の中、可愛い姿を見せてくれたのは色鮮やかなメジロです。
darjeeling_daysさんは、今回の撮影に際し、久しぶりに多くの機材を用意し出かけられたとのこと。素敵な写真をありがとうございました。


多摩川の桜 「写真の記憶」のkanechanさん。
ブログテーマ「サクラの日」_f0357923_19215018.jpg
多摩川の土手でも、多くの人が満開の花を見ている様子がわかる写真の数々です。今回のテーマに寄せられた写真の多くは、桜そのものの写真が多かったのですが、こうして桜とそれを楽しむ人々といった構図は珍しかったです。自分も近所の川の土手で花見をしながら散歩をしました。親近感の湧く写真をありがとうございました。


いかがでしたでしょうか。
サクラの日」テーマは非常に人気で、応募数も約500を数えました。それだけ私たちのこころや生活にとって、桜は特別なものだと再認識させてくれるテーマであったと思います。
気になった写真があれば、是非、ブログを訪れてみてくださいね。


編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。

更新を通知する


# by blog_editor2 | 2023-04-28 18:30

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
春満開なのですが、日によって寒暖差が大きくて体調管理に気を付けたい日々が続いています。
それでも、冬に比べて活動量が増え、街に出て見ると人出が増えているのを実感します。
さて、今回は、3つのテーマ、「ミシンの日」、「さかなの日」、「工場夜景の日」の投稿の中から、厳選してご紹介していきますね。


テーマ:ミシンの日

Nostalgie 「IL EST TROP TARD 時は過ぎゆく ... 2」のroseyroseyさん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19080058.jpg
これは、まさに昭和レトロな足踏み式のミシンですね。roseyroseyさんがタイトルにつけたように、ノスタルジーを感じます。
モノクロームの写真と相まって、気持ちがタイムスリップしますよね。我が家には、40年以上前に製造され、今は製造も中止されている家庭用のミシンがありますが、未だに現役です。


バティック柄 「M's Factory」のしふぉん@ばぁばさん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19075998.jpg
しふぉん@ばぁばさんが作られたのは、バティック柄の春夏用のスカート。この生地はご友人から頂き物だったということですが、季節感やオリジナリティーがあって、とても良い感じですね。
生地を提供されたご友人には、お礼の小物を作ってプレゼント。こちらの記事でご覧になれますが、こちらもセンスあふれて素敵です。


春が咲く 「いぬのおなら」のsohlaさん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19075968.jpg
こちらは、sohlaさんが着ていなかったZARAブラウスをリメイクして作られたポーチです。色合いもちょうど良くて、リメイクされたポーチも、とっても良い感じです。
元となったZARAブラウスでは、既に眼鏡ケースも作成済です。これからも続編がありそうで楽しみになりました。


わたしのミシン 「*Cocon*」ののばらさん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19075936.jpg
のばらさんがご愛用のミシンは2004年製の卓上型。洪水の被害に遭われて買い替えたものとのことですが、もう20年経つのですね。3年前に活躍したのはマスク作り。
我が家の40年前のミシンも同じ時期、マスク作りに活躍しました。使い慣れた相棒は愛着もあって、少々の不具合があっても手放せないものですよね。


テーマ:さかなの日

ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19080011.jpg
この日のSii*さん、おうちごはんの主役は焼き干しカレイです。いかと分葱のぬた和えや赤大根の甘酢漬け、そして、具だくさんのお味噌汁もあって、「これぞ和食のおうちごはん」ですね。
彩や栄養のバランスも取れていて、羨ましいと思う方も多いのではないでしょうか?


「そうして私たちはプールに金魚を、」 「雲母(KIRA)の舟に乗って」の雲母舟さん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19080022.jpg
雲母舟さんが投稿してくれたのは、水槽の中の金魚たち。水槽越しにきれいに撮るのは難しいのですが、歌詞にのせて、色々な角度や表情からの金魚が楽しめます。映画からのインスピレーションなのでしょうか?
こういった形で思い出を残していく方法も楽しいですね。「途轍もなくリアルで不謹慎な映画」という表現も気になるところです。


いかなご 2023 ♪ 「Lovely Poodle」のlovelypoodleさん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19080040.jpg
Lovelypoodleさんが投稿してくださったのは、いかなごですね。収穫量が少なくなって、高値で取引されているということですが、無事に入手できましたね。近年、海水温の上昇や環境問題などで、漁獲の種類や量、漁場も大きく変わっているニュースを目にします。こういった季節を感じられるものは、貴重になってくるのかもしれませんね。


テーマ:工場夜景の日

2月23日は工場夜景の日! 「KYOTO・ふぉとぶろぐ」のcobofe11さん。
ブログテーマ「ミシンの日・さかなの日・工場夜景の日」_f0357923_19080062.jpg
cobofe11さんが投稿してくれたのは、海から見る、四日市の工場夜景です。工場夜景と言えば、関東や関西でもクルージングが楽しめるのですが、中京エリアでは四日市の工場群が有名ですね。
さて、cobofe11さんのブログ、普段は神社仏閣のイメージがありましたが、こういった写真も素敵で楽しませてもらえました。


さて、今回は、3つのブログテーマから、投稿を選ばせていただきました。タイミング上、テーマの選定に幅が出てしまいましたが、いかがだったでしょうか?
同じテーマでも切り口やスタイルによって、全く違うとらえ方もあるのだなぁと、記事を書きながら感じました。

編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。

更新を通知する


# by blog_editor2 | 2023-04-21 18:30

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
4月も中旬になりました。ようやく春本番といった気候が続いていますね。
日中は暑いと思う日も増え、冬物だけ衣替えされたという方もいらっしゃるかもしれません。
さて、今回は「猫の日」と「ビスケットの日」、2つのテーマからの投稿をピックアップしてご紹介していきますね。


テーマ:猫の日

9歳の誕生日にアレしてソレして 「ちわりくんのありふれた毎日Ⅲ」のchiwari-yuki-y3さん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074848.jpg
chiwari-yuki-y3さんが投稿してくれたのは、猫ちゃんの爪切り。仰向けになるというのは、無防備な姿勢ですから、自分に置き換えてもこれは、なかなか怖いことが始まるのではないかとドキドキします。
しかし、この日はご機嫌がよかったのか、平穏に爪切りは終了したようですね。お誕生日おめでとうございます。ケーキを見つめる姿も可愛いですね。


猫にザリガニとカニを見せたら 「Kyoko’s Backyard」のkyokocatさん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15094511.jpg
未知との遭遇は、ドキドキしますよね。特に猫ちゃんにとって、ザリガニやカニは異形の生物ですから、警戒が強かったかもしれません。それでも興味津々といった風情で、見つめる表情が何とも言えないですね。
この日はご対面のみだったようですが、お互いに?どう感じたのかの感想も聞いてみたいところですね。


猫の日2023 「お茶の時間にしましょうか」のCaroline & Lauraさん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074835.jpg
いつも素敵な作品を投稿してくれるCaroline & Lauraさん。今回は猫の日に合わせて、こんなに可愛い作品をアップしてくれました。
「お餅のお布団で眠る猫」。見るからに幸せそうですねぇ。見ていて笑顔にさせてくれる作品です。


幸せを呼ぶ尾曲がり猫 「雲母(KIRA)の舟に乗って」の雲母舟さん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074833.jpg
「しっぽの曲がった猫は幸せを呼ぶ」という説はご存知でしたか?雲母舟さんは愛猫のしっぽを掲載してくれました。
雲母舟さんのレンズ超しの視点から、猫ちゃんへの愛情や信頼関係が見て取れる投稿です。


うれしいって いいなぁ  「手ぬぐいとかめら」のかぜとおしさん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074895.jpg
かぜとおしさんが投稿してくれたのは、通い猫のキジトラ君。降り積もった雪の中、雪山を超えてやってきてくれました。
かぜとおしさんが手作りした雪の階段を上り、お気に入りの場所でしばし幸せそうに休憩。いろいろな表情を見せてくれる猫ちゃんをチェックしてくださいね。


テーマ:ビスケットの日

1202. クッキー型が可愛くて 「Une cachette 103」のmacoさん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074808.jpg
可愛い、そして美味しそうなクッキーをアップしてくれたのは、macoさん。今回は、型抜きクッキーの魅力にはまり、新しく購入した、「フラワーとアップルと葉っぱ」で。
できあがりもですが、型を見て想像していく楽しさもありますよね。記事には型の写真も掲載されていますので、ご興味のある方はご覧になってくださいね。


朝の光が。。 「光と影をおいかけて」のfusk-en25さん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074809.jpg
お料理、特にお菓子を作ろうと思い立つには、お天気や気分といったものも大きなきっかけとなりますね。春の陽光も豊かになってきたこの日、fusk-en25さんは、「買い置きのアーモンドを使って、ビスコッティ」を焼かれました。
ビスコッティを食べる機会は限られるのですが、気になる方は、fusk-en25さんのブログを訪問してくださいね。


クリストファー・ロビンのボタンクッキー 「はれ、のちくもり」のymomenさん。
ブログテーマ「猫の日・ビスケットの日」_f0357923_15074891.jpg
「Cute as a button」※ボタンみたいにかわいい!って、素敵な表現ですね。その表現にふさわしいクッキーを紹介してくれたのは、ymomenさん。
クリストファー・ロビンの本は、ご紹介の文章を読むだけで楽しそう。そして、詳しく書かれたレシピを見て、その世界を作ってみたくなりました。


さて、今回も、2つのブログテーマから、投稿を選ばせていただきました。愛猫家の方は多く、多くの投稿が寄せられましたが、今回のチョイスはいかがだったでしょうか?
いろいろな表情を見せてくれる猫ちゃんは、その写真だけでも愛らしいですね。
また、ビスケットの日のテーマでは、楽しい視点からの記事に出会うことができました。
掲載した写真以外でも興味深いものが多かったので、是非ともそれぞれのブログを訪れていただきたいと感じました。


編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。

更新を通知する


# by blog_editor2 | 2023-04-14 18:00

こんにちは、エキサイトブログ編集部です。
早いもので、4月に入りました。
新年度になり、新しい環境に変わった方も多いかもしれません。
新入学や就職などで、お引越しをされて迎える今週という方もいらっしゃるかもしれませんね。

さて、今回は、「ニットの日」、「チョコミントの日」、「旅券の日」と3つのテーマからの投稿をピックアップしてご紹介していきますね。


テーマ:ニットの日


ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560616.jpg
皆さんは大切にされている衣類はありますか?特に手編みのニットを長く持っているという方はいらっしゃるかもしれません。
miyabiflowerさんのおばあさんが手編みをしてくれたセーター。これには思い出もたくさん詰まっていますね。
「年をとって、いくつになっても勉強することがたくさんあるのね」という言葉は、手元にあるセーターとともに印象に残る言葉です。


糸を洗う。 「光と影をおいかけて」のfusk-en25さん。
ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560291.jpg
糸は洗ってみると、色合いや風合い、手触りが変わってくるものもありますね。
fusk-en25さんは所有している、「かせくり機」で糸洗い。50年ほど前の「かせくり機」。その機能もですが、今も現役で活躍されていて、素敵ですね。


多忙期になぜか編み物にはまる 「標高480mの窓からⅡ」のzao480さん。
ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560235.jpg
忙しいときこそはまるものってありますよね。zao480さんにとっては、編み物でした。
不思議と忙しいときには、別の何かに集中してしまうことって、経験のある方も多いと思います。
自分もありますが、そうして気分や行動に変化を持たせることで、ペース配分が上手くいくことも多い気がします。素敵なショールが出来上がりましたね。


テーマ:チョコミントの日


40数年前のミントチョコ アフターエイトの缶 「インテリア今昔 築37年」のkakanonococoさん。
ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560227.jpg
チョコミント、確かに初めて食べたときは、不思議な感じがするものかもしれません。
kakanonococoさんがご紹介してくれた、「アフターエイト」の缶は、何とも歴史があって味わい深いですね。
おしゃれで長い間、収納用として使ってきたのも共感できます。手軽に収納製品が手に入れられる現代だからこそ、価値があると思いました。


ヨーグルトバーク チョコミント 「妄想グルメのexcite blog」の妄想グルメさん。
ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560339.jpg
チョコミントの初体験が、約40年前のサーティーワンアイスクリームだったという妄想グルメさん。確かに自分もサーティーワンアイスクリームだったと記憶しています。
さて、妄想グルメさんは、チョコミントを手作り。色合いも綺麗な出来栄えでレシピも付いています。微笑ましいオチもついていて読んでいて楽しくなる投稿でした。


テーマ:旅券の日


ある旅愁 「アンのように生きる・・・(老育))のannさん。
ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560655.jpg
今回募集をしていた、海外旅行の思い出というテーマ。それで昔のアルバムを見て振り返ってくれたのが、annさんの記事です。25年前ということで、掲載されている写真からも、元画像がデジタルではなく、プリントされたものと思われます。確かにこれは思い出がたくさんよみがえってくると思います。


Mongolia 「ひなたぼっこ。」のhinatabocco03さん。
こちらは文章がとても秀逸です。hinatabocco03さんは失恋をきっかけに、Indiaへと一人旅に出かけます。女性1人でIndia一人旅は危なかったこともあったようですが、軽妙な文体で書かれています。そしてそこで出会った、「編集長」からの突然の誘いで、Mongoliaへ。
その旅の中身は、とても「観光」ではありません。Mongoliでの遊牧民生活の内容は、是非とも記事を読んでみてくださいね。


指貫で思い出す英国の田舎 「Soul Eyes」のBlack Face Sheepさん。
ブログテーマ「ニットの日・チョコミントの日・旅券の日」_f0357923_12560683.jpg
Black Face Sheepさんがご紹介をしてくれたのは、「指貫」です。本来の目的は、「縫物をする時に、こんな指貫をはめて、針の後ろをてっぺんのくぼみがあるところで押して使うもの」なのですが、欧州では観光地のお土産品として一般的なようです。
たくさんの指貫があり、比較的安価ですので、手軽にコレクションできますね。指貫が定番のお土産となるところからも、欧州と縫物の歴史に感心もさせられました。



今回も、複数のブログテーマから、投稿を選ばせていただきました。「今を語ること」もブログを書く目的であることは間違いないのですが、テーマによっては、「過去を振り返ること」も良いきっかけになるのではないでしょうか?それが1つのマイルストーンとして、未来へとつながっていく感覚を持ちました。


編集部ブログではブログテーマから素敵な記事をピックアップして紹介しています。
もちろんプラチナブロガーさんの活動情報も発信中。
更新されたらお知らせします。ぜひ読者登録してくださいね。

更新を通知する


# by blog_editor2 | 2023-04-07 18:00