人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

エキサイトブログCAFE

すてきなブロガーのおすすめ記事から、ちょっと耳寄りな情報まで。エキサイトブログ編集部が、あなたのブログライフをもっと楽しくする話題&ブロガーをご紹介!日々の話題といっしょに、おうちカフェ感覚で、ほっこり気分をお届けします!

「今日の編集部おすすめ記事」から、8月紹介分の暮らし系の話題やハンドメイド、おしゃれの記事を集めました!お得な100円均一グッズにも注目です。


8月の「今日の編集部おすすめ記事」(暮らし&ハンドメイド&おしゃれ編)_f0357923_16514759.jpg

(8月27日)
スイカがなんと1個200円!?
こんなに安いの? こんなお店が近所にあったらうれしいかも~!


8月の「今日の編集部おすすめ記事」(暮らし&ハンドメイド&おしゃれ編)_f0357923_16541430.jpg

(8月20日)
夏休みキッズネイル!
元気の出るようなオレンジが夏らしくていいですね。キッズネイルというだけあって、健康的で子どもらしくて、かわいらしいネイルですね!


8月の「今日の編集部おすすめ記事」(暮らし&ハンドメイド&おしゃれ編)_f0357923_16553215.jpg

(8月12日)
100均で座布団づくり
ぜんぜん100均の素材とは思えないですね~。
エコバックの持ち手を切り取って、座布団にしたようです。しめて200円とはお得!


        *    *    *     *     *

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(グルメ編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(あにまる編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(写真編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(その他編)はこちらにご紹介!


次回はあなたの記事がピックアップされるかもしれませんので!
おいしい、おもしろい、かわいい、すてきな…、ちょっと注目記事をどんどん投稿してくださいねー!
9月のおすすめ記事もお楽しみに!
# by blog_editor2 | 2014-09-01 11:03 | ■編集部おすすめ【暮らし他】

「今日の編集部おすすめ記事」から、8月紹介分のその他の記事を集めました!
おいしい話題やあにまる、写真、暮らし系の話題とは別の、ちょっと読んでみたくなるような記事をご紹介します。


8月の「今日の編集部おすすめ記事」(その他編) _f0357923_1735143.jpg

(8月26日)
トランスフォーマー号
たしかに派手ですねぇ…。
1カ月限定で福岡で走っていたそうです。


8月の「今日の編集部おすすめ記事」(その他編) _f0357923_1793250.jpg

(8月22日)
お父さんに感謝を込めて
ぜひクリックして動画も見てみてください!!
何気ない日常を温かみのある手書きの線画で表現した1分の動画です。



8月の「今日の編集部おすすめ記事」(その他編) _f0357923_1784795.jpg

(8月21日)
熊にはご用心!
熊はほんとうに危険ですからね。こんなふうに襲ってきたら…と想像するだけで怖いです!
山奥へ近づくのは、みなさん、くれぐれも気をつけましょう!


        *    *    *     *     *

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(グルメ編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(あにまる編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(写真編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(その他編)はこちらにご紹介!

8月の「今日の編集部おすすめ記事」(暮らし&ハンドメイド編)はこちらにご紹介!


次回はあなたの記事がピックアップされるかもしれませんので!
おいしい、おもしろい、かわいい、すてきな…、ちょっと注目記事をどんどん投稿してくださいねー!
9月のおすすめ記事もお楽しみに!
# by blog_editor2 | 2014-09-01 11:02 | ■編集部おすすめ【その他】

すてきなインテリアと収納のコツがたくさん詰まった、インテリアブログとして大人気の「IEbiyori」のmkさん!
以前、「シンプル&快適に暮らすブロガーの収納術」特集とピックアップブロガーに登場していただきましたが、そんなすてきなブログから生まれた一冊の本、『片づけ日和』が8月27日に発売されました!
mkさん、出版おめでとうございます!!

人気ブロガー「IEbiyori」のmkさんが『片づけ日和』を出版されました!_f0357923_11154856.jpg


人気のエキサイトブロガーさんが本を出されると、編集部スタッフもとてもうれしいものです!読者ファンのみなさんもきっと同じ気持ちですよね!
これまで、ピックアップブロガーさんがブログ本を出されたときには、ピックアップブロガーのコーナーで出版記念インタビューもご紹介していましたが、みなさん、ぞくぞくと本を出版されるようになり、ご紹介しきれないことも多かったので、これからは、こちらの編集部ブログ(ブログ本・出版情報のカテゴリ)で、ブロガーさんの出版の話題や、これまですでに出されたブログ本のご紹介もしていきたいと思います!!

さっそくその第一弾として、今回はちょうど『片づけ日和』を発売されたばかりのmkさんに、本を出版された感想や本の内容などについて、インタビューさせていただきました!

人気ブロガー「IEbiyori」のmkさんが『片づけ日和』を出版されました!_f0357923_12321815.jpg


――2014年の8月27日に、ブログから生まれた『片づけ日和』という本を出版されましたが、出版おめでとうございます!この本を出版されたいきさつ、本になったことに対する感想は?
mkさん:このような場にお招きいただき、ありがとうございます!
ワニブックスの敏腕編集M様に声をかけていただいたのが、書籍化への第一歩でした。
収納や片づけについて素人の私が片づけ本を?…と、はじめはこのお話をお受けするか迷いがあったのですが、「この片づけの考え方は、たくさんの方の役に立つのではないかと思います!」と言っていただけたのが決め手となりました。
本になったことの感想は、「喜び」と「不安」が混じっているのが正直なところです。
一冊の本として形になったのは嬉しいことですが、私のやり方や考え方を、本を手に取った方が受け入れてくださるのか…、喜びと不安の間を行ったりきたり…、不思議な気持ちです。

――この本はどのように仕上がってらっしゃるのでしょうか?また、読者のみなさんに楽しんでもらいたい点は?
mkさん:実は私はブログ上では、家での片づけや整理整頓の様子を、過程と結果について淡々とつづっているだけで、そこに至るまでの心境やきっかけなどについては、まったくと言っていいほど触れていません。
ブログをもとにして製作しているため、ブログで見覚えのあるところもたくさんありますが、ブログでは発信していなかった考えや想いを書籍ではぶつけています。読者の方には「こんなふうに考えて片づけしていたんだ~」と、新しい発見があるかもしれません!

この本では、ブログでの「片づけ・収納」にスポットをあてて、「快適な暮らしは誰にでも実現できる」をテーマにまとめていますが、難しい収納の考え方も、上級者向けDIYも、テクニックが必要なインテリア術もありません。誰にでもすぐに実践できる内容ばかりだと思いますので、肩の力を抜いて、身近な実例集として楽しんでいただけたらうれしいです。
みなさまからいただくブログへのメッセージの中でも、一番多いのが、「私も片づけを頑張りたくなりました!」という内容のものです。そんなふうに言っていただけると、本当にもうれしくて、逆にいつもやる気をいただいているくらいです。そんな熱いメッセージを受けて、ブログタイトルの響きはそのままにして、本のタイトルは『片づけ日和』に決めました。

人気ブロガー「IEbiyori」のmkさんが『片づけ日和』を出版されました!_f0357923_12391132.jpg


――今回書籍化するにあたり、苦労されたことも楽しいこともあったと思いますが、どんな点がいちばんやりがいがありましたか?
mkさん:書籍化において、すばらしい編集者、ライターさん、カメラマンさんたちに恵まれたからでしょうか、楽しいことだらけで、苦労したところはあまりなかったのが本音です。企画がどんどん形になって進んでいくのは、ドキドキとワクワクがいっぱい!でした。
あえて苦労したことといえば、打合せや撮影など、いかに子どもたちに邪魔されないよう、スムーズに進められるか、あれこれ考えたところでしょうか。3人の子どもたちとの攻防戦が、一番苦労したところかもしれません(笑)。
約10ヵ月の製作期間でしたが、撮影がはじまるまで、家の中を整えることに必死で、こんなに集中して家に手をかけたのは初めてかもしれません。それも家の中が快適になるためのことなので、まったく苦ではなかったし、むしろ、このような家についてたくさん考える機会をいただけて、とても濃くて貴重な10ヵ月間を過ごせました。

――いちばん“自分らしさ”を出すために、こだわった点はどんなところでしょうか?
mkさん:収納や片づけについて「教える」というスタンスでなく、「一緒に考える」ということを常に意識して内容を考えていきました。読み手の方々と一緒に考えながら、よりよい収納について模索していくという姿勢を出していくことが、こだわった点だと思います。

私はブログを書く上でも大切にしているのが、収納やインテリア、さらには家事の仕方について、「~すべき」、「~したほうがよい」と、決して断言しないようにしていることです。価値観も生活スタイルも、人それぞれだからこそ、いろいろな考えややり方があるのは当然で、まずはそれらを尊重してから、自分のやり方を発信したいという気持ちがあるからです。
書籍においても、そんなスタンスから、断言はしていませんが、自分がやってみてよかったと思うこと、これは便利だと思うことだけを、「実例集」のように載せています。
それらを読んでくださった方々が、どんなふうにとらえ、また、どんなふうにアレンジしていくかは、本を手にとってくださった方次第だと思っていますので、読んでくださった方がひとりでも「私も家事をがんばりたくなった」と言ってくださったら、この上なくうれしいですね。

人気ブロガー「IEbiyori」のmkさんが『片づけ日和』を出版されました!_f0357923_13234915.jpg


――改めて、mkさんにとって、インテリアや収納の工夫をしたり、考える楽しみは?
mkさん:もう理屈ではなく趣味になっているので、ただただ楽しい!のひtp言です。
あとは家族を無駄に巻き込み過ぎないよう、熱くなりすぎずに取り組んでいきたいです。
 
――ブログから本に収めたお気に入りの記事などはたとえばどのような記事がありますか?
mkさん:お気に入りの記事といえば、読者からの質問の多いキッチンのパントリー記事です。
1畳とコンパクトなパントリーなので、私のカメラの腕では全体像をうまく撮れなかったのですが、カメラマンさんの卓越した技術で、とてもきれいに全体像を撮っていただいています。
1畳パントリーの収納
1畳パントリーの収納その2
1畳パントリーの収納その3
1畳パントリーの収納その4
1畳パントリーの収納その5

人気ブロガー「IEbiyori」のmkさんが『片づけ日和』を出版されました!_f0357923_12323817.jpg


――ブログを続けていて、改めて楽しみが増えた点や良かったなと思うこと。広がった出会いなどは?
mkさん:今回の出版についてブログにて記事にしたところ、年齢性別問わず、本当にたくさんの方々から温かいメッセージをいただきました。
会ったこともない私に、「出版されたこと、自分のことのようにうれしかったです!」と言ってくださる方もいて、ブログという世界を通して、知らず知らずのうちに、読んでくださる方と心を通わせていたんだと実感しました。
 
――最後に、あらためて読者のみなさんにメッセージをお願いします!
mkさん:何の肩書きも実績もない無名の主婦が、出版という貴重な機会をいただけたのは、ブログを読んでくださる読者の方のおかげです。
毎日、たくさんの方がブログへ足を運んでくださり、それがモチベーションの一部になっていることは間違いありません。
「あれ?そういえばあのブログ、今日は更新しているかな?」と日々の生活の中で、ちょっと思い出してもらえるような、そんな読者のみなさまの生活の、小さな小さな一部になるようなブログを目指していきますので、これからもよろしくお願いします!

人気ブロガー「IEbiyori」のmkさんが『片づけ日和』を出版されました!_f0357923_12324247.jpg


エキサイトブログ編集部:ありがとうございました!

インタビューからはmkさんのこの本に込められた思いや読者を大切されている思いがとても伝わってきました!
どんなふうにとらえ、アレンジするかは、読み手次第ということですが、「私の家の場合だったら…、こんなふうに取り入れてみようかな?」とか、「これならうちでもできそう!」とか、実践できそうですね!
mkさんのブログ同様、みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね!

★mkさんのブログ「IEbiyori」はこちら。

★mkさんの『片づけ日和』はこちら↓

片づけ日和 -快適な暮らしを実現させる仕組みづくり- (美人開花シリーズ)

mk / ワニブックス



今後もすてきなブロガーさんの本をご紹介していきますので、お楽しみに!
# by blog_editor2 | 2014-08-28 13:26 | ■ブロガーの本・出版情報

気持ちよさそうにひなたぼっこする姿や、元気に飛んだり、跳ねたりする姿…。どこにいても、どんなしぐさをしていても、ねこって、眺めているだけでなんともいえず、癒されますよね。ねこ好きなら、たまらなくキュンとしてしまいます!今日はそんなねこたちの写真がたくさん集まった写真展のご紹介です!

旅先で出会った猫たちとの出会いをつづったブログ「ねこ旅また旅」のnekoyama1002さんの【ただいま開催中!】明日22日から、猫の合同写真展「ねこ専」始まります! というブログ記事を拝見し、思わず、この飛んでいる猫の写真にひかれて、私もこの写真展を見に行ってきました。

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_21572369.jpg


エキサイトニュースをはじめ、いろいろなメディアで取り上げられているので、ご存知の方も多いと思いますが、台東区浅草橋で、ねこだけの合同写真展がただいま開かれています。
主催者は、写真家の五十嵐健太さん。写真展の看板ねこにもなっているこの「飛び猫」をテーマに、とても元気でほのぼのしたねこたちの写真を展示しています。五十嵐健太さんのfacebookはコチラですが、公開しているねこ写真が大人気の写真家さん!
その五十嵐さんを筆頭に、その他6名のねこを撮る写真家の中に、エキサイトブロガーさんもいらっしゃったので、ぜひご紹介したいと思います!!
冒頭の記事の「ねこ旅また旅」のnekoyama1002さんこと、古賀繭さん。そして、もうおひとり、「In the town of SIESTA ☆Graffiti☆ シエスタの町で」のASUHA-明日葉-さん。おふたりとも印象に残るねこ写真を展示されていました。
こちらがその展覧会の様子です。

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_1334172.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13344243.jpg


入口を入ってすぐのところに展示されていたのが、エキサイトブロガーの「ねこ旅また旅」のnekoyama1002さんこと、古賀繭さん。トルコやマルタなど、世界を旅した先で出会った猫たちの写真を紹介しています。

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_1335182.jpg


中でも、このテーブルの上にちょこんと顔を出している猫の写真はなんともかわくて、思わずにんまりしてしまいました~!なんともお茶目な猫らしさが出ていますね~。
古賀さんの世界のねこはとってもかわいいので、私もポストカードを買ってお持ち帰りしました~♪

こちらは、『シエスタの町に暮らすネコ』をテーマに参加された、「In the town of SIESTA ☆Graffiti☆ シエスタの町で」のASUHA-明日葉-さんの作品。

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13361360.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13365026.jpg


シエスタとは、スペイン語で昼寝という意味ですが、そんなシエスタのある町の風景のひとつとして、エーゲ海の小さな町で暮らす猫たちのほのぼのした写真の数々。シエスタで静まり返った町はねこたちのパラダイスだそうです!
あちらこちらに、ねこがやってきては、のんびり気ままに思い思いの時間を楽しんでいる様子が写真から伝わってきて、思わず心癒されました。
なんといっても、エーゲ海の美しい景色に引き込まれますが、そんな風景に溶け込むように何気なくたたずむ猫たちを実際に目にしたら、時間がゆっくり流れていくようで、心豊かな気分に包まれそうです。

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13475898.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13393049.jpg


すてきなポストカードもたくさんあったので、一枚一枚手にとって見入ってしまいました!

そして、「わ~、やっぱりこの飛び猫、さいこうにいいな~!」と目に入ってくるのが、主催者・五十嵐さんの作品たち!

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_1347587.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13432427.jpg


あ、これがチラシの看板ねこだ!

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13473986.jpg


青空に向かって、岩から岩へ跳んだり、堤防の上や船の上を跳んだり…。岩場や砂場でごろりとしていたり…。ほのぼのと瀬戸内海の島や千葉の漁師町で暮らす、たくましい猫たちを撮られたそうです!
私がスマホで撮った会場内の写真だと、実際の明るさや元気さ、写真のクオリティが落ちてしまうので、元画像も何枚かお借りしてご紹介しておきますね!↓

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_11342155.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_113594.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_11571885.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_11334216.jpg


飛び猫を最初に撮ったのがこの船から船の間を跳んだ一枚だそうですが、昼は船で昼寝をして、夕方になると陸地へ帰るために、船から船へと飛ぶ瞬間をとらえることができた貴重な一枚だったそうです!
それ以来、飛ぶ猫を撮るようになったようですが、どの写真もほのぼのしていながら、躍動感あふれる飛び猫たちの姿を見ていたら、なんだか元気と癒しをもらいました!

私は19年飼っていた猫を数年前に亡くしているので、猫を見るといとおしくて、顔をすりすりしてしまいそうなぐらい大の猫好きなので、どの写真もついつい足を止めて見入ってしまいました!とくにうちの猫はキジトラだったので、五十嵐さんのキジトラの跳び猫にはくぎづけでした(笑)!

もちろん、その他の写真家の方々の写真もすてきでした!

元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13444059.jpg


元気と癒しをもらえる!ねこだけの合同写真展「ねこ専」!_f0357923_13452774.jpg


壁に飾られた写真の他にも、フォトブックや写真のファイルなども置かれていたので、それを見るのもまた楽しいひとときでした!

私が見に行ったとき、ちょうど主催者の五十嵐さんがいらっしゃったので、お話しをさせてもらいましたが、
「ねこだけの合同写真展で、それぞれみなさんがひとつのテーマごとに、写真を展示するという試みは珍しいこと。ひとりひとりの展示スペースもゆったりとってあるので、見ごたえはあると思います!ぜひ多くの方に見に来てもらえるとうれしいです!」とおっしゃっていました。
五十嵐さんは現在、ホームページfacebookを運営されていますが、せっかくお会いできたご縁なのでと、近いうちにエキサイトブロガー仲間になっていただけることになりました♪
五十嵐さんのブログができたら…、たくさんのねこ写真、楽しみにしていたいと思います!!

毎日の写真展の様子はこちらにご紹介されているのでぜひチェック!
27日まで開催されていますので、お時間のある方は、ぜひぜひ足を運んでみることをおすすめします!

《開催概要》
猫の合同写真展「ねこ専」
日程 2014年8月22日~27日 10:00~22:00  最終日20:00まで
入場料 500円
場所 東京都台東区浅草橋5-27-6-5F TODAYS GALLERY STUDIO...
地図はこちら


入場料は500円で先着2000名に五十嵐さんの飛び猫のポストカードをプレゼントしてくれますよ~!
私ももちろん、いただきました! 残り2日ですが、ねこ好きのブロガーさんはぜひ仕事帰りにでも立ち寄って、かわいいねこたちに癒されてくださいね~~!
# by blog_editor2 | 2014-08-25 23:02 | ■編集部スタッフ日記

8月も後半にさしかかりましたが、みなさん、いかががお過ごしでしょうか?
西日本を中心としたここのところの大雨で、増水や土砂災害による被害があちこちに出ていますが、
被害に見舞われたみなさまにはお見舞い申し上げます。

さて、今年の夏休みはどこかへお出かけしましたか~? お盆休みを実家でのんびり過ごした方も、旅行に出かけた方も、思い思いの楽しい休日を過ごされたのでは?
そこで、今回のブログテーマは、
★「私の夏休み&旅の思い出!」と題して、みなさんのお出かけした話題や体験談を募集します!

ブログテーマ更新!夏休み&旅の思い出を募集!_f0357923_18175197.jpg


「田舎に帰って、親子で虫取りをしたよ!」とか「川で遊んだよ」など、自然と親しんだ思い出をはじめ、「工場見学に行ったよ!」「親子クッキングにパン作りをしたよ」など、楽しかった話題や、夏休みに行った場所やお出かけレポをぜひ投稿してくださいね~!

「ここへ行ってみたけど、とってもよかった!」というおすすめのスポットもあったら、ぜひ教えてくださいね!
近場のお出かけ場所から、長期で出かけた旅行記までお待ちしていま~す!

編集部スタッフもそれぞれ夏休みをとって楽しんでいますが、
ちなみにこちらの写真は私がお出かけした休日のワンシーンです♪

ブログテーマ更新!夏休み&旅の思い出を募集!_f0357923_1845328.jpg


ここはみなさんもよくご存じの上高地!私はこれまで二度ほど行きましたが、この河童橋の風景は、透き通った清流と山の景色がなんとも爽やかで大好きな場所です!!
「夏休みはまだこれから」という方、「今度はどこへ行こうかな~?」という方には、ぜひおすすめです!

ブログテーマ更新!夏休み&旅の思い出を募集!_f0357923_1971026.jpg

こちらは白馬岩岳というところのゆり園の風景。この日は雨の日でしたが、少し雨が止んだすきにゴンドラに登って、行ってきました! 最初は霧に包まれて見えにくかったのですが、上に着いたころには、霧が晴れてやっと見られました。
だいぶゆりも咲き終わったところもありましたが、なんとか見られてよかったです!
シーズンの最盛期には、こんなにきれいな風景らしいので、こちらもおすすめです。

ブログテーマ更新!夏休み&旅の思い出を募集!_f0357923_19113976.jpg

あ、それからこれは信州で食べたおそば!歯ごたえがあってとってもおいしかったです~!
信州と言えばやっぱりおそばですよね~!
しばし、すてきな風景を堪能し、おいしいものを食べて癒されました~。

みなさんもぜひ夏休みにお出かけした話題をどんどんブログテーマに投稿してくださいね~!!

★もちろん、お気に入り花火写真&夏イチショットもまだまだ募集中ですので、お待ちしていま~す!!
プレゼントキャンペーンは8/25日までやっていますので、前回ご紹介した「花火の撮り方」を参考にして、花火写真にもぜひトライしてみてくださいね!!

みなさんのすてきな写真、楽しそうな夏休み記事はまたこちらの編集部ブログでもご紹介しますので、お楽しみに!
# by blog_editor2 | 2014-08-20 19:15 | ■更新情報